浅間温泉錦の湯地本屋ブログ
ビーナスラインご紹介2
錦の湯 地本屋
2024年05月19日 14:26
みなさま、こんにちは♪
いつも地本屋のブログをご覧頂き、ありがとうございます。
今日は、信州の中央にあり八ヶ岳から、美しが原高原に続くビーナスライン周辺観光地御紹介の2回目です。始点からご案内します。
ビーナスラインは、中央高速を茅野で降り下記地図番号の
⑪御座石神社を始点として
蓼科
⑦北八ヶ岳ロープウェイ
⑤白樺湖
②車山高原、霧ヶ峰高原等周囲の観光地を通り、
冬期雪で閉鎖されていた八島湿原から
終点①美ヶ原高原美術館へと標高2000mの美ヶ原高原を通る道路です。全長75.2Kmあります。
始点の⑪御座石神社近くに、茅野市尖石縄文考古館があり、国宝の縄文のビーナス、仮面のビーナス土偶が見れます。
茅野市尖石縄文考古館URL:
https://www.city.chino.lg.jp/site/togariishi/1755.html
蓼科から、東山魁夷の
白馬
で有名な御射鹿池、485種類の苔があるコケの森 白駒の池の林
御射鹿池
白駒の池URL:
https://yachiho-kogen.jp/article/shirakomanoike/
下の図鑑は、白駒池青苔荘さん承諾済です。
スズラン峠手前の⑦北八ヶ岳ロープウェイで、坪庭、縞枯れ現象の八ヶ岳へ
北八ヶ岳ロープウェイURL:
https://www.kitayatu.jp/ropeway/
白樺湖、女神湖の⑤白樺湖ファミリーランドでお子さんと遊園地
白樺湖ファミリ-ランドURL:
https://www.shirakabaresort.jp/familyland/map/
②車山高原、霧ヶ峰高原は、エアコンで知ってらっしゃる方いるかとも思いますが、日本グライダー発祥の地です。今もグライダーの滑走路があり上昇気流に乗ってのんびり飛んでいる姿をゆっくり見られては。
霧ヶ峰URL:
https://kirigamine.suwakanko.jp/
ビーナスライン協議会URL:
https://www.venus-line.net/about/
関連記事
ニリンソウの上高地5月20日
松本市立博物館分館無料化
第5回HAKUBAヤッホーFESTIVAL5月24日
諏訪湖サービスエリアスマートインター化使用開始7月27日
5月1日市制記念日による国宝松本城天守、旧開智学校等無料開放について
上高地、美ヶ原開山情報
美ヶ原高原思い出の丘から360度のアルプス展望
Share to Facebook
To tweet