松本市街明細地図
こんにちは♪
It’s so cold. な松本です。
先週は、カーテンを開けてビックリ!!初雪が降りました。師走ともなると、雨が雪に変わる季節ですね。すぐ溶けてしまったので、県外から来るお客様はご安心下さいませ。
皆さま、風邪などひいていませんか??ちなみに私は、めったに風邪をひきません。。(自慢)笑
年末という事で、こんなカレンダーを発見!!
こちらは、
今から100年前 1912年の松本市街地図です。
市街地の浅間温泉コーナーがあったので、当館を探してみました。
地本屋は、どこかな、どこかな~~。
ありましたーーーっ!!!
この頃から、『錦の湯地本屋』だったんです。
しかし、ひとつだけ“ 謎 ”な事があります。よく、お客様にも質問をされるのですが、『地本屋』の名前の由来・・・・・・。
数年前に1度だけ、『そちらは、本屋さん(BOOKSTORE)ですか??』という電話を受けた事があります。
字が字ですもんね~。
それにしても、『地本屋』の名前の由来。おかしな話しですが、誰に聞いても未だに、謎です。
昔の地図っていうのは、面白い!!色んな発見があります。
このカレンダー、本町中心のお店でよく見かけますので、興味のある方は、じっくりとご覧下さい♪
松本本町ルネサンス倶楽部作 2012年本町カレンダーから
関連記事