50名様~100名様までの広間宴会のご案内

みなさま、こんにちは♪

お元気でお過ごしですか?

いつもブログをご覧くださりありがとうございますm(__)m

先日団体様の宴会が行われました。
栄の間の宴会場はイステーブル式ですと約80名ほどご利用可能です。

尚、畳での座布団宴会をご希望の場合もご連絡下さい。
畳宴会ですと、100名様までご利用可能です。

広間の宴会の場合は事前予約が必要ですので、ご連絡を下さいませ。








  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年04月25日10:37

桜吹雪

たみちゃんからの便り パートⅢ

こんにちは! たみちゃんです♪


今日のお天気は、最悪の雨、菜種梅雨?農家の方にはいい雨なんですね。
でも寒くて暖房必須・・・
標高の高い所は雪の様です。

桜もびっくりface10いつもの年なら満開の桜の花びらが,ひらひらと舞い落ちるのに、今年は花のまま散って落ちているのが何となく気になってますが・・・?
後2~3日位で暖かくなれば桜吹雪も見られることでしょうね。
最近のめまぐるしく変わるお天気には、閉口しますね。
 
看板猫のチョロ松は玄関に出て、雨をしばらく眺めては部屋に入り、いつもの特別室(笑)でお休みしてます。
私も1日だけ猫になりたい、そんな日です。

外でのお花見は・・今年は寒くて無理かもしれませんがに入って宴会はいかがでしょうか? 
皆様のご予約心よりお待ち致しておりますm(__)m 
 
         つづく・・・  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年04月14日08:53

★国宝松本城 夜桜会★

みなさま こんにちは♪

いつもブログをご覧くださりありがとうございますm(__)m

松本城夜桜会のツアーが大変人気です。
ツアーにお出かけになりましたお客様は皆さま大変喜んでお帰りになります。
夜桜ツアーは16日までです。

浅間温泉会館前  出発:午後8時 到着:午後8時15分 自由散策
松本城太鼓門前  集合・乗合 午後9時
浅間温泉会館前  下車・解散 午後9時15分


☆ご宿泊のお客様へ
予約が必要になります
午後5時までにフロントにてお申し付け下さい

この機会に是非お出かけになりませんか?

お申込みお待ちしております!!



  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年04月12日19:45

★国宝松本城 夜桜会★

みなさま こんにちは♪

いよいよ国宝松本城 夜桜会が始まりました
昨日、久しぶりにお城に行ってきました。
さくらは満開でしたが、雨が降っていて寒かったですicon03



お茶席の準備も整っていましたface02


寒さが戻り、本日は3月上旬の気候です。

本日ご宿泊されますお客様は早速夜桜会にお出かけ予定ですが、「冬支度でお出かけ下さいませ」とお話をしました。

こんな寒い日は温泉に入ってゆっくりお過ごし下さいませ。

日帰り入浴は午後3時~です。皆様のお出かけをお待ちしております♨(^0^)




  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年04月08日16:26

今朝は雪が降りました

たみちゃんからの便り パートⅡ

みなさま こんにちは♪

4月に入って学生さん、新入社員さん、新しい職場で
スタートする皆様へ おめでとうございます。気持ちも新たに頑張って下さい。陰ながらご活躍を応援しております。
地本屋にも春休みに信州大学を卒業する方、新しく1年生で入学する方、2年からそれぞれの学部に引っ越す方など北海道から沖縄までたくさんの方の御宿泊をしていただきました。
「.松本はとても良い所ですね、」と言われます。「でも1年目の冬が大変ですけれど、そこを凌げれば本当にいい所で、・・・」というと「そんなに寒いのですか?」と、とても心配そうに尋ねられますが、「その分、春が来ると寒さに耐えた何倍も感動するんですよ・・」と答えます。

松本に初めて住む皆さん実感されましたでしょうか?

福寿草・ナズナ・ふきのとう・杏の花・梅の花・桜・こぶし・

皆一気に咲き誇っていますよ! “今の信州・最高です”

家に籠ってないで、お花見しましょう。

また花冷えの中花より団子と言う方は地本屋で温泉入って美味しい料理にお酒で
のんびり過ごされたらいかがでしょうか・・・皆様のお電話お待ち申し上げております。・・・ 

           つづく
追伸
今朝はうっすらと雪が積もりました。寒さが戻ってセーター1枚着ないと風邪をひきそうです。皆様お身体、お気をつけ下さいませ。
  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年04月08日14:30

さくら便り

みなさま、こんにちは♪

弘法山古墳桜まつり
東日本最古の前方後方の周りに、約4000本の桜が咲き誇ります。
昼間は桜越しに北アルプスの眺望が素晴らしく、夜はライトアップされた桜と松本市街地の夜景が楽しめます。
地元で人気のお花見スポットですface01
松本市並柳
弘法山古墳・・・当館より車で20分


浅間山(せんげんやま)、権現山(ごんげんやま)、弘法山(こうぼうやま)の3つの山一帯を弘法山公園と呼び、県立自然公園にも指定されています。
春には、2000本以上の桜が咲き誇り、桜の名所としても有名で、平成6年度には「かながわの花の名所100選」に選ばれています。  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年04月06日18:39

初めまして♪

たみちゃんからの便り パートⅠ

初めまして たみちゃんです。

地本屋ブログニューフェイスです。ちなみに勤続11年になりますが、・・・
地本屋の黒子に徹して、神出鬼没・・フロントにてお客様から予約のお電話を承ったり、
看板猫?のチョロ松の保護者として、健康管理(社長も含む)・・等・・何でも屋として勤めさせて頂いております。

地本屋にお電話の際は、「たみちゃん、いますか?」とお気軽に声を掛けて下さいませ。
どんなことでも結構です皆様のお役に立つようお待ち申し上げております。

今日は、チョロ松・・花曇りでイマイチ天気も良くないせいか朝からお客様のお見送りを、さぼって爆睡<多分昼頃まで休憩になるかとおもいます。(苦笑)

春休みは、予約サイトの看板猫ランキング全国3位healthになり、看板猫チョロに会いに来て下さったお客様には御礼申しあげます。
チョロ松も今年で11歳になりました。まだまだ長生きして頑張ってと願う今日この頃です。         

                              つづく・・・  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年04月04日14:06

善光寺御開帳が始まります!

みなさま、こんにちは♪

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!!

明日から御開帳がいよいよ開催されます!

そこで、地本屋としては、御開帳の参拝の為に宿泊予約をされる方のみの、限定サービスを企画いたしました。
特典として、夕食時にお酒をお一人様に付き1本、サービスいたします!!チェックイン前日までのご連絡のみ


その際に、「ブログを見ました!」とお電話口にて言って下さいね(^0^)

ブログをご覧になって下さった方のみのサービスとなっています。

お気軽にお電話下さいませ!
待ちしております。
0263-46-2332




  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年04月04日09:15

★国宝松本城 夜桜会★

みなさま、こんにちは♪

本日はにしき便りをお届けします。

国宝松本城 夜桜会 2015年4月松本城の桜開花宣言3日後から8日間
時間: 18:30~21:00

松本城の本丸庭園が夜間無料開放され、お茶席が設けられます。
満開の桜の下のライトアップされた天守を眺めながら、琴やフルート、雅楽の演奏をお楽しみ下さい。

松本城夜桜見物バス運行のご案内

開花宣言から2日後より10日間程度、浅間温泉の旅館等を利用されたお客様に限り、見学バスにお乗りいただけます!(無料)
事前に予約が必要です。 当日の午後4時40分頃までにフロントにお申し込みください。

浅間温泉会館前  出発:午後8時 到着:午後8時15分 自由散策
松本城太鼓門前  集合・乗合 午後9時
浅間温泉会館前  下車・解散 午後9時15分


今日、お城に行ったら桜が咲き始めていました♪♪









  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年04月03日09:04

4月になりました!

みなさま こんにちは♪

4月に入りましたね!!
暖かな日が続いています。
こちら、松本市のさくらの開花ももうすぐでしょうか?

ちょっと情報を見てみます・・・
http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/spot/?page_id=341

まだまだですね。
昨日ご宿泊になりましたお客様は、東京は桜が満開だったと話して下さいました。

http://sakura.weathermap.jp/area.php?city=Tokyo
東京では今が見頃なんですねicon06

館内のロビーの庭園はぼけの花のつぼみが膨らんできています。
もうすぐ咲きそうです♪

地本屋では、みなさまに召し上がっていただく春のお献立に土筆の釜めしをご用意いたしました。

わたしも、ちょっと味見をしたんですが、春らしさを感じてたいへん美味しいんですよ(^0^)
是非、こちらにお越し下さってお召し上がりになってくださいませ。
お待ちしております!!



  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年04月02日11:45