松本❤ステキなお店

皆さま、こんにちは♪♪

今日は、雷の音だけがすごかったですね!!あまり、雨に降られずに済み良かったです。皆さまは、大丈夫だったでっしょうか??

前回言っていた様に、松本にあるステキなお店icon12のご紹介をしたいと思います。
こんなお店が、これから松本にどんどん増えていったら、松本の街歩き・暮らすことがもっともっと楽しくなるんだろうな~♪とイメージしています。

『creperie monkava』  creperie monkava(クレプリーモンカバ)HP



松本発!!そば粉を使ったクレープ『ガレット』の専門店です。
高校時代の同級生が店長として、頑張っているお店です!!お店の雰囲気も、とても落ち着いた雰囲気で、ハイセンスです!!入口からして、かなりテンションが上がります♪♪
楽しい味の組合わせのガレットが、絶品です!!その他、ワインに合うこだわりのおつまみもあります!!


『amijok』  amijok(アミジョク) HP

  
仲町の松本信用金庫の向かい側にある、素敵なご夫婦が営んでいる、とっても居心地の良い蔵を改装したカフェです!!
手造りマフィンが、もう~絶品です!!icon06

『CONCOURSE CAFE』  CONCOURSE CAFE(コンコースカフェ)HP

郵便局横にあります!音楽イベントあり、ふらっと立ち寄れる街中の憩い場的なカフェです!!
夜は、カクテルメニューも充実♪♪


ぜひ、皆さまもプラ~っと、立ち寄ってみて下さい♪♪


  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2012年05月28日18:41

松本の街は、工芸の五月!!!

皆さま、こんにちは~!!

最近、朝晩が少し寒いですね。思わず、ストーブを付けてしまいました。
皆さま、風邪などひかぬ様十分にお気をつけ下さいませ。

そして、この時季になると、この言葉をどこかしらで耳にすると思います。
五月+松本=『工芸の五月』!!!
クラフトフェアが、開催される26日(土)はおかげ様で、当館もすでに、お部屋がほぼ満室となっております!!
誠にありがとうございますicon12

クラフトフェア IN 県の森 5月26日(土)・27日(日)
他、関連イベントぞくぞく開催中です!!


工芸の五月ガイドブックより、面白そうなユニットを発見しましたので、ご紹介します。

その名は、『L PACK』 以下、工芸の五月冊子より引用。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小田桐奨さん・中嶋哲矢さんいよるカフェユニット。
道具を詰めたバックパックを持ち、出かけた先で、「コーヒーのある風景」をつくっています。
学生時代に建築を学んだふたちは、「新しいものをつくったりすることだけが建築っていうわけじゃない、そこに人が集っている状況も建築なんじゃないか」という考えから、出会いやコミュニケーションの場をつくるための媒介としてコーヒーを使い、まちの風景の一部になるべく活動しています。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

徘徊珈排と題して、

GW中、緑町 辰巳公園にて、出没していたようですね!!

松本の風景と一緒に、美味しいコーヒー飲みたかった!!

工芸の五月公式HP

今年のガイドブックは、このような感じですicon12











今年の開運堂さんの広告はicon06・・・・・ポケットにラブ アンド ピース・・・・・icon06






  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2012年05月11日17:16

りんご音楽祭2012~No music No life♪♪

icon14皆さま、こんにちは~!!
GWが、終わりました。皆さま、どこか素敵な場所へお出かけになりましたか??
当館も沢山のお客様にお越し頂きました。誠にありがとうございましたicon12
今は、少し一段落といった所でございます。。

ところで、ところで、皆さまこちらのイベントはご存じでしょうか???

今月は、松本で唯一の野外音楽イベント『第3回りんご音楽祭』が開催されます~♪♪

りんご音楽祭って何・・・???と思った方、下記を読んでみて下さい!!
主催者からのメッセージ・開催までの経緯が書かれております!!

私も、すごく共感する所があります。松本に住む若者は、皆松本が大好きです!!
そんな若者たちから、この地方から元気を発信していく!!!! 大事な事です!!!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


私は、5年前まで信州大学に在籍し、10年間松本に住んでいます。
10年の間に1度、東京で働いていたのですが、「住む」・「食べる」という観点から見たときの松本の魅力が、自分の中で東京の「便利さ」や、「圧倒的な経済的優位」を上回ってしまい、松本にまた引っ越してきてしまいました。
松本に住んでいた間に、音楽やいろいろなお店と関わって、とてもたくさんの魅力を松本という街に感じたのですが、問題点もいくつか感じました。
いくつかあげますと、「若い人に元気がなく、街にあまり出ない」「松本の街に元気がないことに対する危機感を感じていない」「子供が文化に気軽に触れて遊べる場所が少ない」「街の文化レベルは高いと思うが、それが市民とリンクしていない」「松本の人が松本の魅力にあまり気付いていない」などです。
私は松本という街が本当に好きなので、微力ながら松本の街を活性化したいと思い、このような音楽祭を企画させて頂きました。
過去2回の開催では、お客様、スタッフ、出演者からの予想以上のポジティブな反響に、改めてフェスティバルの必要性を感じ、『りんご音楽祭』をしっかりと運営し、継続させ、成功させる事への前向きな気持ちと責任を感じています。
『りんご音楽祭』を成功させるためには、出演者、スタッフ、各方面の協力が不可欠です。
何卒ご協力の程、よろしくお願いいたします。

*目的*
・松本の街の活性化。(経済的にも文化的にも。現在は活性していないと思います。)
・松本の音楽シーンの底上げ。(本当の意味での「楽都」を目指す。)
・若い人に夢を与える。(松本から若い人が出て行くのが少しでも減れば。)
・アルプス公園の利用可能性の模索。(もっと活用方法があると考えています。)
・子供へ身近にアートに触れる機会の提供。(子供が元気にならなければ未来はないです。)
・松本以外の人に松本を好きになってもらう。(松本に引っ越してくる人がいたら最高。)
・松本から本当の地方分権を。(表現活動がちゃんと成り立つことはとても重要です。)
・松本でも音楽に夢を見れる環境を作る。(夢があれば、人は頑張れます!)

*「りんご音楽祭」名前の由来*
名前をつけるにあたって、「分かり易さ」・「親しみやすさ」・「松本らしさ」を考えました。
松本に住んでいない人が見ても松本を連想させる名前にすることは、このイベントをやることで、「松本っていい街なんだ」と思ってもらううえで重要なポイントだと思います。
「楽しいイベントをたまたま松本でやっている」のではなく、「松本が楽しいイベントをやっている」と思って頂きたいからです。
また松本周辺のりんごに関係あるかたがたと連動していきたいとの思いもあります。
(りんご農家、アップルランド、車のアップル、Mac・i-podのアップル社など)

りんご音楽祭実行委員長 古川陽介

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

日時  5月19日(土)・20日(日)
場所  アルプス公園


☆彡りんご音楽祭公式HP☆彡








〓〓〓〓〓〓〓〓 チケット情報 〓〓〓〓〓〓〓〓





Music makes us all unite♪♪
 
まさに、こんなイベントです!!! 

皆さま、ぜひぜひお出かけ下さいませ♪♪

私も時間が取れたら、行きたいです!!!

  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2012年05月09日17:24

HELLO!!チョロさんです。

皆さま、御無沙汰しております!!チョロ松ですicon01
連休中の容赦ない暑さに、少々お疲れ気味でした。



チョロ松様。大人雄1名様。3番にCheck in !!!!!



  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2012年05月05日16:04

5月5日は、こどもの日・端午の節句!!

皆さま、こんにちは~!!!
GW、いかがお過ごしでしょうか??お天気予報が見事に外れてくれた!?おかげで、心配だった天候も良好!!いや、暑いくらいでしたねicon10icon10旅館から出られない為、街の様子が分からなかったのですが、観光客で松本の街中も大変賑わっていた様です。


GWも残り2日。本日5月5日は『こどもの日』です!!
そして、この日は男子の健やかな成長を祈って、端午の節句をお祝いします。

1階ロビーにて、鎧兜(よろい・かぶと)を飾りました。御来館の際は、ぜひご覧くださいませ♪♪








6月5日まで展示予定です♪♪  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2012年05月05日15:49