名誉の負傷 (スパルタ教育?)

たみちゃんからの便り パート廿Ⅱ
       
生後3カ月の猫を相手に、しつけと称して本気で子猫に威嚇している64歳のわたし、

その様は少し恥ずかしい・・・

この頃、個室~事務所~フロント~とテリトリーがひろくなり、恐る恐るではあるが

抜き足、差し足、忍び足で椅子に乗り机に移動パソコンの指先をじーと見つめ、すきを

ついてじゃれついて社員の仕事の邪魔をする・一時、手を止めチョロ丸と戯れつつ・仕事

にならないので「下へ降りなさい,駄目よ!」と言うと逆らうように飛びついたり、猫パン

チしたりで、ほのぼのとした中で、これからチョロ丸とますます、激化してゆく縄張り争い

(笑い) の幕開けとなりそうな気配を感じるこの頃です。
 先日のツール・ド・美ヶ原レースも毎年来て下さるお客様に、今までのいきさつを話しな

がらチョロ丸を見て『かわいい!』と抱っこしてもらったり、チョロ丸デビューのブログ

写真を見て下さったお客様の声掛けがあったり、作業に来ている方に抱っこされたり、意外

と人に対しては全くの無防備な甘えん坊で、抱っこ大好きかも?・・そして抱っこしてくだ

さる方も思わず 笑顔!!

 3~4カ月頃は、すべてに興味津々・小さな身体で勇気を奮って様々な新鮮な体験をして

日々成長していくのでしょうか?


甘噛みなのか、本気なのか解からないのですが、私の手は傷だらけ、じっと耐えてスパルタ教育

をして(ゴムパッチンとか・・) ビビらせながら仲良しーー。少し画像を大きくして…
これは大根ではありません!!icon11icon10(笑)
今がピークと思い、其のうちおとなしくなる日が来るのをじっと待ちつづけます。

 とにかく・・・痛い・・・ い・い・・・

                        
                    つ づ く


  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2016年06月30日18:50

第14回松本浅間温泉手しごと市とふれあい音楽会

みなさま、こんにちは♪

第14回松本浅間温泉手しごと市とふれあい音楽会が開催されます。

日時:7月4日(土)10:00~21:30 

    7月5日(日)9:00~17:00

会場:松本浅間温泉会館広場

入場料:無料

木工・陶器・漆・布・皮革・ガラス・金属・染と織りなど、手から手へ、作る人から使う人へ、
繋がるモノとココロの楽しい出合い

太鼓やポップス、フォークソングなど、ココロ躍る楽しいステージもあります。
(メインゲスト 雪化粧)

恒例のお楽しみ抽選会(空くじなし)やおやき、焼き鳥、かき氷、そばクレープ、果物などの飲食コーナー、手打ちそばも楽しめます。


  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2016年06月29日16:47

浅間温泉ほたる祭り2016

みなさま、こんにちは♪

今年も下記のとおり浅間温泉ホタルまつりが開催されます。
今年も幻想的なホタルの舞を見ることができそうです。
ホタルデート・・・なんていかがですか♡♡

期 間   7月6日(土)~7月13日(土)

会 場   浅間温泉ホタルの里

<マイクロバス運行します> 

浅間温泉郵便局前より期間中毎日

①19:20 ②19:40 ③20:00 ④20:20
  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2016年06月27日19:33

ツール・ド・美ヶ原高原自転車レース大会2016パート2

みなさま、こんにちは♪

お元気でお過ごしですか?
昨日はツール・ド・美ヶ原高原自転車レース大会が開催されました。
お天気に恵まれて素敵な日になりました。
選手の皆様お疲れ様でした!!
ご宿泊されましたお客様から素敵な画像を頂戴しました!(^^)!






レンゲツツジがキレイ!!
美ヶ原の頂上は気温が10度と寒かったようです。
レースからお帰りになりましたお客様方は温泉に入ってお身体を温めてご帰宅されました。
又来年もお待ちしております。
ありがとうございましたm(__)m
  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2016年06月27日16:18

第29回国宝松本城太鼓まつり

みなさま、こんにちは!!♪


  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2016年06月18日16:49

ツール・ド・美ヶ原高原自転車レース大会2016

みなさま、こんにちは~♪♪

開催日:2016年06月26日(日)!!!

長野県松本市の浅間温泉からスタートし、美ヶ原高原を目指すヒルクライムレースです。
全長21.6km、標高差1,270mのコースで、スタート直後に一番の難所の「激坂」があり、大会の魅力の一つとなっております。
ゴール周辺では燃えるように咲くレンゲツツジの群生があり、さやかな高原の風とともに参加者を癒してくれます。
北アルプスや乗鞍岳を望む景色はとても素晴らしく、ヒルクライムならではの楽しさがいっぱいですicon14

今年はのストラップを手作りしてお待ち申し上げております^^

御宿泊をされますお客様、どうぞお気を付けてお越し下さいませm(__)m

  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2016年06月13日16:47

季節のお花

みなさま、こんにちは♪

お元気でお過ごしですか?
いつもブログをご覧くださりありがとうございますm(__)m

フロントや館内に季節のお花を飾っています。
みな、地本屋の庭に咲いているお花です。
地本屋の入口には、いつもの日々草が・・・
館内廊下に、季節外れのじゃこばサボテン
どくだみ草
匂いばら、いい香りがしますicon14
只今工事中に付き足場が掛かっている6月のサツキ、ちょっと元気が無い・・・icon15
その隣にくちなしの花


  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2016年06月12日16:28

「めぐり逢い」の時

たみちゃんからの便り   パート廿Ⅰ

「人は皆多くの人によって、生かされている」

「明日の幸せは、今日を精一杯いきてこそ、得られる」

「こだわりの心は毒とも災いともなる」

(真言宗 弘法大使様のお言葉より)


心を強く持って、日々生かしていただいて今日の自分があります。

でも、私は悩みや、迷いがある時に、亡き両親や、神様に、救いを

求めてしまいます。現実に誰にも打ち明けられない事がある時は、心の中

で、問いかけて「どうして、生きたら、いいの?」って、結論がでるまで、

悩みぬきます。足元には、子猫のチョロ丸が小首をかしげて、じーと私の目を

見つめています。「チョロちゃん、どうしよう?」目と目が合うと私の手に飛びついて

噛んだりじゃれたり、「痛いよ!!」 はっと我に帰り、「何してるの?」自分に

激を飛ばし、やっぱり、「やるっきゃないよね!!」 気持ちを切り替えて、又

一歩ずつ、 一日ずつ、頑張らなきゃね…「チョロちゃんありがとう。少し元気

でてきたよ」と、語りかけても、やっぱりチョロは、小首をかしげて、いつ飛びかかろうか

と、もじもじと、こちらを睨んでいるのでした・・・

             つ づ く

追伸

 チョロ松が1月に家出してから,何の便りも無く、淋しさが募るばかり・・

たまたま、御縁があってチョロ松によく似た3月30日生まれの子猫と、巡り合

いました。まるでチョロが、生まれ変わって、又ここへ来てくれたのかと、錯覚

する位良く似ています。まだ、来てから1ケ月ちょっとですが、みるみるうちに

成長して、いっぱいいたずらする、わんぱく坊やです。子猫の可愛さは、言葉では、

言い表す事が出来ない…可愛すぎます。いい子に育って社員やお客様の癒しの、

お手伝いが早くできるよう、成長を見守りたいとおもいます。

命名・・・「チョロ丸」です 宜しくお願い致します。






             つ  づ  く


  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2016年06月11日15:27