草間彌生版画の世界企画展(kusama yayoi print works)

みなさま、こんにちは♪

いつも、地本屋のブログ見ていただき、ありがとうございます。

草間彌生ファンの方、お待たせしました。世界の草間彌生の生まれ故郷の松本市美術館の4月21日リニューアルに続き、7月23日から、彌生の版画350点が、一挙公開されます。


以下に市立美術館の作ったパンフレットを、許可を得て公開します。

赤かぼちゃ1992年の一部にYayoi kusama hangaの文字を入れたもの

パンフレット裏面の説明は、


1993年のベネチアビエンナーレのころから、

1983年のぶどうです。


2004年愛はとこしえ シルクスクリーンです。

富士山を主題にした浮世絵連作まで、版画技法を使った作品をお楽しみください。
富士山の浮世絵は、特別展でなく、3階のコレクションのほうで展示しています。
同じ原板から色の違う浮き世絵が展示されています。


地本屋からは、アルピコバス横田経由松本駅行き信大循環線、松本市美術館前下車が便利です。

松本市美術館URL:
https://matsumoto-artmuse.jp/exhibition/special/24594/

銅板エッチング講習会(版画の展示に合わせて、銅板エッチングの講習会を800円で美術館が実施します)
https://matsumoto-artmuse.jp/workshop/events/26021/


  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2022年08月08日12:10

2021セイジオザワ松本フェスティバル

みなさまこんにちは

いつも地本屋のブログ見ていただきありがとうございます。
今年は、昨年コロナで行われなかったセイジオザワ松本フェスティバルの1年ぶりの実施が
松本市長により決定されました。
セイジオザワポスター

8月22日から9月6日まで松本キッセイ文化ホール他3会場で行われる予定です。キッセイ文化ホール楽都
地本屋のある浅間温泉は、キッセイホールから歩いて10分ほどの近い場所です。
高地にある松本は、ウィーンに似て、内陸で湿度も少なく音楽を聴くには、最高の環境です。
世界から、名指揮者小澤征爾総監督、恩師の斎藤秀雄先生を慕って来られる世界最高級の
演奏者のオーケストラ演奏をご堪能ください。コロナ対策を十分に、実施される予定です。
チケットは、松本市内他で7月10日から全国一斉にオンライン販売もされます。
日程・チケット等詳細情報は、URL
https://www.ozawa-festival.com/にアクセスください。


地本屋道祖神







  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2021年06月28日17:24

上高地開山

皆様

こんにちは、錦の地本屋のブログを見ていただき有難うございます。
浅間温泉は、花が一斉に咲いて、一番生命力のあふれるシーズン到来です。
下の写真は、松本駅前通りに咲いているライラック(リラ)と真ん中に雪が解けた美ヶ原の
王ガ頭の写真です。
4月17日に雪で閉じていた上高地への、道路も開通し、
27日には河童橋付近で、上高地
開山祭が開かれます。
松本市の上高地は、日本一美しいところといわれています。
半年間雪で人のいなかった空気のきれいな上高地で、思い切りリフレッシュ
如何でしょうか?















  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2021年04月22日13:04