中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ(千畳敷カール)

みなさま、こんにちは♪

いつも、錦の地本屋のブログをご覧頂きありがとうございます。

今日は、中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイのご案内です。中央アルプスの駒ヶ岳中腹のロープウェイで、日本最高駅である2612mの終点から千畳敷カール(2万年前に氷河によって削られた谷)を通って中央アルプス駒ヶ岳に登ることができます。去年7月20日に駒ヶ岳ロープウェイに行ってきました。すずしかったです。

駒ヶ根駅から写真菅野台駐車場までは、自動車で行けますが駐車し、バスでしらび平駅、それからロープウェイに乗ります。

写真は去年7月20日の千畳敷カールの写真です。


高山植物のチングルマの花が咲いていました。ガイドの方のお話では、花が咲いた後に写真のようになるのだそうです。風車みたいですね、チングルマは、稚児が持って遊ぶ風車が、稚児車になり、チングルマになったそうです。


他にもシナノキンバイの花や高山植物が咲いていました。

ゴゼンタチバナの花(御前は、石川県の山の名前で、そこで初めて発見され命名された)

2612mの2612 Café&Restaurantからは、南アルプス越しに富士山も見える様です。


特製ソーダを飲んで、満足して帰って来ました。
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイは、厳冬期の正月も行くことができます。(通年営業)雄大な自然をお楽しみ下さい。URL:
https://www.chuo-alps.com/  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2024年07月19日11:10

フジTV・NBS系マウンテンドクター第一話撮影地

みなさま、こんにちは♪


7月8日、フジTV系、NBS(長野)の月曜ドラマ(夜10・00)で、松本と北アルプスを舞台としたマウンテンドクターという山岳医のドラマ第一話が放送されました。
杉野遥亮(宮本歩)×大森南朋(江守岳人)が山岳医の役柄で出演しています。松本市民の皆様、繩手通り、女鳥羽川、市役所、松本駅等松本市民になじみの場所が放送されました。信州の山がふんだんに出てきました。第一話を見られた方、八方池は、TVでは、大変そうでしたが、お手軽(八方池へは、ゴンドラ終点から1時間半位歩きますが)登山ですので、ぜひ行かれてみては如何でしょうか?


信濃総合病院(実際は、松本市相澤病院)


若者がけがをした八方池(白馬村八方池:八方スキー場ゴンドラ終点から歩いて1時間半)


八方池から見る白馬三山(白馬三山方面が見える。お花畑がある)


鮎川看護士の祖父がやっている鮎川荘 信濃総合病院の山の診療所もある。(猿倉山荘:白馬大雪渓から白馬岳に登る玄関口にある)

  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2024年07月13日07:40

松本城から松本駅の中心街井戸巡り

みなさま、こんにちは♪

いつも、錦の湯地本屋のブログをご覧頂きありがとうございます。

梅雨が明けて、暑くなりました。松本中心部を観光される時、松本には20か所以上もの井戸があり、ほっと一息熱中症対策で、飲める井戸水のご紹介です。コップ等が無い所は、手ですくってお飲みください。

以下は、松本市発行 まつもと水巡りの地図です。


松本城から松本駅までの間、歩かれる際、凡例の公共の井戸は、飲用可能です。。
松本信用金庫前井戸(大名小路井戸)


松本市博物館前井戸(大名町大手門井戸)


四柱神社前井戸(なわて若返りの水)

なわて通のお店の人に聞くと、昔、女鳥羽川におばあさんカエルが住んでいました。あるときこの井戸の水を飲んだところ、一口飲むとまがった腰がのび、次に飲むと肌がつやつやし、うれしくなって次々飲むと、しまいには赤ん坊のオタマジャクシに成ってしまったface08。それから、なわて若返りの水と言うそうな。

松本駅前ロータリー井戸(深志の湧水)
等4か所は、道の近くにあります。


その他の中心街の井戸
西堀公園の井戸

源池の井戸


  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2024年07月07日20:59

珍しい信州そば高遠そば・寒ざらしそば

みなさま、こんにちは♪

いつも、錦の湯地本屋のブログをご覧頂きありがとうございます。

今日は、信州そばのルーツの一つ珍しい高遠そばのご紹介です。
皆様は、現代の醤油が発明される前に、そばのつゆが何だったかご存じでしょうか?信州には、高遠そば(辛味大根のしぼりつゆに焼きみそを解いてつゆにする。辛つゆという)が発明前の戦国時代からのつゆで受け継がれています。
高遠の高遠そばは、戦後収量が多いため広まった信濃1号というそば種でなく、令和元年に復活したナッツのような香りの入野谷在来種も、食べられます。

写真は、高遠の華留運(けるん)さんの入野谷在来そばです。
つゆに、辛つゆと特製くるみつゆがついています。

華留運さん他高遠そばのお店では、寒ざらしそば(江戸時代徳川将軍に夏献上するため、冬の寒中に川の水でさらしたそば)も、土用の期間数量限定で出します。今年は7月13日から

もちもちした食感と通常のそばよりマイルドな甘さがあります。

華留運URL:
https://www.takatocairn.com/  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2024年07月03日18:40

ツールド・美ヶ原2024

みなさま、こんにちは♪

いつも、錦の湯地本屋のブログをご覧頂きありがとうございます。

6月30日に開催のツール・ド・美ヶ原の支援に行ってきました
ツール・ド・美ヶ原は、長野県松本市の浅間温泉からスタートし、美ヶ原高原を目指すヒルクライムレースです。
全長22.5km、標高差1,240mのコースです。今年のツールドは、スタート地点曇り、ゴール地点では霧、雨という悪天候のなか、予定通り1400人の競技者が、参加されました。寒い中ごお疲れ様でした。


今年のチャンピオンクラス1位の方がゴールされる瞬間です。

私は、ゴールの駐車場で、選手の方々に、お荷物をお渡しする仕事をしていました。

レースからお帰りになりました地本屋のお客様方は温泉に入ってお身体を温めてご帰宅されました。又来年もお待ちしております。
  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2024年07月01日14:07

休館のお知らせ

ー休館のお知らせー

下記の日程にて、浅間温泉全体の温泉配管工事により休館とさせて頂きます。

御迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致しますm(__)m
【2024年 7月1日(月)~7月9日(火)】  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2024年07月01日14:05