いつも錦の湯地本屋ブログを見ていただきありがとうございます。
お元気でしょうか?
今日は、地本屋近くのお勧めの散策コースをご紹介します。
西宮恵比寿神社裏の不動の滝と道祖神です。
湯の町通りを、美ヶ原方面に登って行くと、香蘭荘さんを左に見て、祝言道祖神

を左に見て登って行くと、右に芭蕉の句碑がある西宮恵比寿神社に到着します。
芭蕉の句碑の左の道を歩いて行くと、前に不動院に行く繭玉道祖神のある階段が
出てきます。

階段を上っても良いですが、左の小道を、行くとベンチ付きの不動の滝に出ます。

不動の滝は、不動明王様が横にありますが、涼しいので、ベンチに座ってゆっくり
ご堪能下さい。森林浴とマイナスイオン浴がいっぺんにできます。見た後、不
動院に登って、階段を降りて、繭玉道祖神にお参りして、お帰り下さい。

宮島商店前の湯あみ道祖神からスタートしたら、3つの道祖神を見れます。
芭蕉の句は、お父さんの33回忌に江戸から伊賀に帰った時の’笈の小文’の
1句を後に、記した物です。
松本市内旧四賀村には、帰路の’更級紀行’に記載された句碑もあります。

タグ :道祖神、芭蕉碑、不動の滝