常念岳雪形

皆様 こんにちは

いつも浅間温泉地本屋のブログを見ていただきありがとうございます。
全国に雪形が多くみられますが、信州にも有名な白馬の語源になった代掻き馬の雪形(多い黒い岩の雪形)を始め、雪形が多くあります。
松本地本屋からも、今頃若干斜めですが遠くに常念岳の語源になった常念坊の雪形(白馬と同じ黒い雪形)を見ることができます。
左となりの蝶が岳の蝶、振袖娘は、五月中旬以降です。

浅間温泉からの4月27日の常念岳
常念坊が袈裟着て、前に徳利を持ち始めている
常念坊イメージ:信州雪形ウオッチング(近田信啓著)より掲載





  続き読む?


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2021年04月30日14:49

5月1日は教育文化施設を無料開放します!

みなさま、こんにちは♪

5月1日は市制記念日!松本城・博物館・美術館などを無料開放します!


今から114年前の明治40年5月1日に、市制が施行され、松本市が誕生しました。
市では市制記念日にあたる5月1日に、松本城、博物館、美術館コレクション展示、教育文化センターを無料開放します。

対象になる施設は以下の施設になります。

◆ 国宝松本城
◆ 松本市立博物館及び分館
●松本市立博物館 ●重要文化財旧開智学校校舎・県宝旧司祭館
●松本民芸館 ●考古博物館 ●はかり資料館
●旧制高等学校記念館 ●窪田空穂記念館 ●重要文化財馬場家住宅
●歴史の里 ●時計博物館 ●山と自然博物館 ●高橋家住宅
●四賀化石館 ●安曇資料館
松本市立博物館では、市制記念日コーナーを設置する他、分館の松本民
芸館・はかり資料館にて工芸の五月参加企画展を開催しています。
◆ 松本市梓川アカデミア館
◆ 松本市教育文化センター
●プラネタリウム ●科学展示室

入場者全員(市民以外の方も含みます)
この機会に、ぜひ松本の歴史や文化に触れてみませんか?






  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2021年04月23日16:23

上高地開山

皆様

こんにちは、錦の地本屋のブログを見ていただき有難うございます。
浅間温泉は、花が一斉に咲いて、一番生命力のあふれるシーズン到来です。
下の写真は、松本駅前通りに咲いているライラック(リラ)と真ん中に雪が解けた美ヶ原の
王ガ頭の写真です。
4月17日に雪で閉じていた上高地への、道路も開通し、
27日には河童橋付近で、上高地
開山祭が開かれます。
松本市の上高地は、日本一美しいところといわれています。
半年間雪で人のいなかった空気のきれいな上高地で、思い切りリフレッシュ
如何でしょうか?















  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2021年04月22日13:04

松本城 桜 お客様より

みなさま、こんばんは!

いつもブログをご覧くださりありがとうございます(__)

当館にご宿泊をされて、お城に行ってこられましたお客様が、お城の画像を送って下さいました!!
みなさまにお裾分けを致しますface01






素敵な画像をありがとうございましたicon06icon06icon06









  
タグ :松本城、桜


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2021年04月07日17:30

松本城 桜

みなさま、こんにちは♪

4月6日はしろ(城)の日でした。
松本城に行って来ました!!

快晴だったので、北アルプスが良く見えましたface02

桜は・・・
今年は今までになく早い開花でした。
でも、十分に楽しむことができました。


お堀にお城と桜が映って素敵なスポットicon06icon06

中町通りを散策・・・
竹風堂さんに行ってきました。

栗あんだけでできたぜいたくな栗しるこ。 アツアツで美味しかったぁicon14





  
タグ :松本城、桜


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2021年04月07日11:05