信州割SP(全国旅行支援割)第2弾

みなさま こんにちは♪

いつも地本屋のブログ見てくださりありがとうございます
令和5年1月10日から「信州割スペシャル全国旅行支援割」第2弾が始まります

◎ 実施期間

 令和5年1月10日(火)~令和5年3月30日(日)の宿泊まで

◎ 割引対象者

 ワクチン接種3回以上 又は、陰性証明(3日以内)持参の方

◎ 宿泊割引額

 1人1泊あたり 旅行代金の20% (上限3000円)

チェックアウトの際に宿泊代より割引を致します。

★観光クーポン(電子クーポン)★
  平日:2000円
  休日:1000円

ご予約をお待ちしております

 0263-46-2332
  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2023年01月07日20:23

国宝松本城レーザーマッピング(1201-228)

みなさまこんにちは

錦の湯地本屋のブログ見て頂きありがとうございます。
12月1日から、2月28日まで国宝松本城でレーザーマッピングが始まっています。
15分で1つのストーリーが終わります。時間は午後6時から9時。期間ごとに特別プログラムが楽しめます。


松本城レーザマッピングの公式PVをご覧ください
https://www.bing.com/videos/search?&q=%e6%9d%be%e6%9c%ac%e5%9f%8e%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b6%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%94%e3%83%b3%e3%82%b0&view=detail&mid=45A8B86F6C5B01F37F7745A8B86F6C5B01F37F77&form=VDRVSR&ru=%2Fvideos%2Fsearch%3Fq%3D%25e6%259d%25be%25e6%259c%25ac%25e5%259f%258e%25e3%2583%25ac%25e3%2583%25bc%25e3%2582%25b6%25e3%2583%259e%25e3%2583%2583%25e3%2583%2594%25e3%2583%25b3%25e3%2582%25b0%26FORM%3DHDRSC3&ajaxhist=0

撮影した動画が大きくてアップできませんので、YOUTUBEでお楽しみください。光とお城のコラボレーション。泡は人間のエネルギーの表現。この動画には出ませんが、激しい光のラインの表現は、未来に向かって行く力を表すそうです。
YUTUBE:
https://www.bing.com/videos/search?q=%e6%9d%be%e6%9c%ac%e5%9f%8e%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b6%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%94%e3%83%b3%e3%82%b0&&view=detail&mid=8A1C1C92A060995C145F8A1C1C92A060995C145F&&FORM=VRDGAR&ru=%2Fvideos%2Fsearch%3Fq%3D%25E6%259D%25BE%25E6%259C%25AC%25E5%259F%258E%25E3%2583%25AC%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B6%25E3%2583%259E%25E3%2583%2583%25E3%2583%2594%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B0%26FORM%3DVDVVXX

クレープや、ハンバーガー等のキッチンカーも出ていました。


大名町の街路樹ライティングも見事です。


防寒をしっかりして、お出かけ下さい。



  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2023年01月06日20:49

牛つなぎ石とあめ市(1/7・8)

みなさまこんにちは

錦の湯地本屋のブログ見て頂きありがとうございます。

今年は、伝統のあめ市が、7,8日に松本の中心市街で実施されます。本格的開催は、コロナの影響で、3年ぶりです。
さて、松本の本町の辻に、牛つなぎ石があるのをご存じでしょうか?これは、敵に塩を送るで有名な上杉謙信が、塩封じされていた武田の領地に、1569年1月11日に、塩が届いたその、牛?馬?がつながれた辻にあった標識(道祖神)のようなものらしいです。牛をつなぐ縄の跡とかないので前から不思議に思っていました。450年間置いてあります。



450年前、数百頭の牛?馬?の背に乗った貴重な塩に松本庶民は、どんなに喜んだでしょう?松本市民は、その義塩に感謝し、毎年1月の第一週に、塩市(松本深志神社の宮司さんが塩を売る)初市を行ってきました。明治になって、塩が国の専売になったので、当時日本一の松本のあめ生産にちなんで、あめ市になって今に至っています。
浮世絵の中宮司さんが、庶民に渡しているのが塩(市神の塩は、15日に食べると厄を逃れ、味噌に入れると味が変わらないと言われた)


塩の道(千国街道)は、糸魚川を出て、松本まで、下の地図のようなルートでした。江戸時代は糸魚川-大町間は、急峻な道のため牛を、大町-松本間は平たんなので、馬を使って、塩や、魚、紙、たばこ、綿等が運搬されました。敵に塩を送るときは、どうだったでしょう?


以上の他、江戸時代の塩市の様子や、松本だるま等、松本市時計博物館で今無料開催中(~1/29)の塩の道とあめ市のはじまりで、詳しく見ることができます。
時計博物館URL:
https://matsu-haku.com/tokei/archives/800

<2022年のあめ市>
松本深志神社のあめ市の時だけの、お宮(いつもは、神社にしまってある)


飯田屋の福あめ


本町の商店街の子供たちが、松本だるまを売っていました。




  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2023年01月04日17:25

謹賀新年

謹 賀 新 年

あけましておめでとうございます。
昨年中のご愛顧を感謝申し上げますとともに、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
従業員一同、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。



2023年1月1日元旦朝日を浴びた北アルプス常念岳






  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2023年01月01日08:33