6/20開催】- 経営者の“こうなりたい”をカタチにする 発想力とブランディングで経営戦略セミナー&経営者交流会
トップ
>
旅行/観光
松本・安曇野エリア
浅間温泉錦の湯地本屋ブログ
地本屋の日々をお伝えいたします。 信州、松本、浅間温泉、松本城、上高地、美ケ原高原、奈良井宿、高ボッチ、安曇野、大王ワサビ、白鳥、槍ヶ岳、穂高、焼岳、乗鞍岳、漆器祭、あやめ祭り、蕎麦、新酒、ホタル、ビーナスライン、会席料理、信州割、24時間温泉、日帰り入浴、道祖神、不動の滝、セイジオザワ スズキメソッド、温泉、美鈴湖、自転車、殿様、松本電鉄、アルピコ、島々、無料駐車場、安曇野インター、松本インター、アートライン、雪形、美ケ原高原美術館、ひな祭り、雪、桜、庭園、県民限定、OMF,
10月27日の高ボッチ高原からの雲海・日の出
|
Comment(0)
|
信州オススメ観光・プラン
みなさま、こんにちは♪
いつも、錦の湯地本屋のブログをご覧頂きありがとうございます。
10月26日ご宿泊のお二人のY様、高ボッチ高原からの日の出、雲海のお写真ありがとうございます。10月末から12月は、大気が安定し高ボッチからみた諏訪湖の上の雲海が、富士山が入って、素晴らしいと言われています。頂いた写真アップさせていただきます。
夜明け前の諏訪湖上の雲海と富士山
高ボッチからの10月27日の夜明け
夜明けの諏訪湖上の雲海と富士山
Posted by 錦の湯 地本屋. at
2024年11月15日09:52
国宝旧開智学校11月9日耐震工事後開館
|
Comment(0)
|
信州オススメ観光・プラン
|
I Love 松本
みなさま、こんにちは♪
いつも、錦の湯地本屋のブログをご覧頂きありがとうございます。
11月9日11時耐震工事中だった国宝旧開智学校が、開館します。(10日以降以前と同じ9時開館)
旧開智学校は、明治9年4月に竣工しその後実際に90年位使用された小学校の校舎です。地元松本の大工立石清重が、設計施工しました。和風と洋風の混ざった
擬洋風建築
(擬洋風は、洋風をまねた意味)の校舎は、東京の開成学校や第一銀行をはじめ当時の擬洋風建築の特徴をよく表しています。
東西南北に風見を配した塔があり、白亜の校舎は、明治の新しい時代を感じさせたでしょう。令和元年2019年近代学校建築として初めて国宝に指定されました。
上に天使 擬洋風、下に竜という和洋混ざった校舎
擬洋風の八角の塔と車寄せ
角のレンガの様に見える柱は、漆喰に明治の初め輸入したペンキを混ぜて、石に見せている。
土台の石も同じ。壁と同じ漆喰です。
明治7年の国語の単語図
開智学校の外観
https://www.youtube.com/watch?v=al8vDVkLEXI
開智学校の今昔
https://www.youtube.com/watch?v=NRSGfurOMfU
Posted by 錦の湯 地本屋. at
2024年11月11日14:35
上高地、美ヶ原閉山情報2024
|
Comment(0)
|
信州オススメ観光・プラン
みなさま、こんにちは
いつも、地本屋のブログをご覧頂きありがとうございます。
浅間温泉から手軽に行ける上高地、美ヶ原は上高地が標高1500mの高地、美ヶ原が2000mの高山のため冬季間は、雪が積もって行くことができません。閉山情報をご紹介します。
上高地関連
沢渡から上高地に行くアルピコ交通のシャトルバス(自然保護のため沢渡以遠、一般の自動車は通行できません)は、
11月16日以降運行されません。15日までは入山できます。
美ヶ原関連
①美ヶ原高原美術館:
11月4日までの開館です。
美術館併設日本一標高の高い道の駅は、17日まで営業します。
②ビーナスライン:
八島湿原から、美ヶ原高原美術館の間、
11月20日から冬季通行止めです
。
他の区間は、通行できます。
③浅間温泉(美鈴湖)-環境保護センター行道路(スカイライン)は、
11月20日から閉鎖されます。
お出掛けの際は、ご注意ください。
Posted by 錦の湯 地本屋. at
2024年11月10日13:38
浅間温泉散策マップ改定丸いポスト
|
Comment(0)
|
浅間温泉と地本屋の『コト』
みなさま、 こんにちは♪
いつも、錦の湯地本屋のブログご覧いただきありがとうございます。
最近、地本屋のある浅間温泉の散策マップが新しくなりました。今までA4番だったものが、ハンディータイプになり、持ち歩くのによいサイズになりました。各お部屋の中にあります。お持ちになり浅間温泉の散策如何でしょうか?
詳細まっぷは、下記URLにあります。
https://www.gurutto-matsumoto.com/db_img/site_img/images/ec3988b7cfb54cf532a5babe947cdd5e.pdf
内容は、今まであった松本城主が琵琶の湯(城主さん専用の温泉:初代松本藩主石川数正公の3男のご子孫が経営している温泉)に通った道や、グルメマップ、お土産屋さんの他に、昭和レトロな
赤い丸いポスト
が、浅間温泉街ブラに追加されました。
あさま温泉街ブラの湯坂を上った後の、赤いポストがそうです。
またもう1つ 飲泉所の角にもあります。
新しい街ブラは、地本屋の横の坂を通ります。
地本屋から近いホットプラザ浅間(日帰り入浴施設)も通り、ホットプラザには
足湯
もあります。23時まで使えますが、火曜日は休館です。
Posted by 錦の湯 地本屋. at
2024年11月05日17:05
11月10日松本マラソンの交通規制
|
Comment(0)
|
浅間温泉と地本屋の『コト』
|
I Love 松本
みなさま、こんにちは♪
いつも、錦の湯地本屋のブログをご覧頂きありがとうございます。
11月10日松本市全域で 朝8時から松本マラソンが実施されます。松本観光されるお客様、終了時刻が午後2時15分で松本全域が交通規制されますので、URL地図をご覧になり注意して、ご計画ください。マラソンが松本城を周回するので、松本城観光予定の方、特に注意が必要です。規制道路は、自転車・歩いて横断することも規制されます。
松本城に朝行かれる方、松本城は通常8時半から開場していますが、浅間温泉から松本城開智駐車場に行く道が9時半ころまでほとんど規制され通行禁止です。中心街に行く道は、ありそうです。詳細は、下記松本マラソン実行委員会URLをご覧になり、計画ください。
松本マラソン実行委員会URL:
https://www.matsumoto-marathon.jp/traffic/
Posted by 錦の湯 地本屋. at
2024年11月04日11:35
HOME
カテゴリ
浅間温泉と地本屋の『コト』
(308)
I Love 松本
(181)
信州オススメ観光・プラン
(204)
看板猫のチョロ松さん
(69)
日々のつぶやき
(39)
にしき便り
(15)
たみちゃんからの便り
(35)
四季のお便り
(15)
プラン
(6)
チョロⅡ
(0)
チョロ丸
(30)
看板猫のチョロ松とチョロ丸
(3)
イベント案内
(3)
最近の記事
ニリンソウの上高地5月20日
(5/21)
松本市立博物館分館無料化
(5/6)
第5回HAKUBAヤッホーFESTIVAL5月24日
(5/2)
諏訪湖サービスエリアスマートインター化使用開始7月27日
(4/30)
5月1日市制記念日による国宝松本城天守、旧開智学校等無料開放について
(4/23)
上高地、美ヶ原開山情報
(4/21)
美ヶ原高原思い出の丘から360度のアルプス展望
(4/17)
地本屋へのこぶし並木と10月桜開花
(3/27)
国宝松本城無料夜桜見学バス
(3/21)
松本城の黒さの秘密(黒漆)
(3/21)
最近のコメント
地本屋 / ツール・ド・美ヶ原高原自転・・・
札幌の豊島 / ツール・ド・美ヶ原高原自転・・・
錦の湯 地本屋 松澤 / ツール・ド・美ヶ原高原自転・・・
豊島 / ツール・ド・美ヶ原高原自転・・・
地本屋 / 自転車がいっぱい!!パート2
過去記事
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年10月
6/20開催】- 経営者の“こうなりたい”をカタチにする 発想力とブランディングで経営戦略セミナー&経営者交流会
トップ
>
旅行/観光
松本・安曇野エリア
タグクラウド
セイジオザワフェスティバル、松本
松本城、桜
北アルプス
槍ヶ岳、松本市、
美ケ原高原美術館、浅間温泉
そばの花、松本、
新酒鑑評会、亀田屋酒造、道祖神
美が原高原美術館、直行バス、美ケ原高原
ゆるキャン△、高ボッチ、ヤナギラン
タケノコ、地本屋
全てのタグを見る
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
PageTOP