錦の湯地本屋からの思い出

 たみちゃんからの便り パートⅪ

皆様。お変わりございませんでしょうか・・・地本屋にご来館頂きまして、その節は、本当に有難う御座いました。

4月は、善光寺御開帳・お花見~ 5月はゴールデンウィ‐クから・団体様・ 同級会の皆様・ 各慰安会・ 善光寺の参拝のお客様とご利用頂きました。6月は、千葉の中学生の修学旅行からはじまり・老人会のお客様とか・兄弟会などなど・・いつも、ご利用下さるリピーターのお客様・・ 本当に有難うございました。思い出の1ページのお手伝いをさせていただけましたでしょうか?

6月はまた、美ケ原の激坂に挑むツール・ド美ケ原自転車レースが29日に盛大に行われます。選手の皆様には、怪我のないよう全力で頑張って下さいますますよう応援しております。

昨夜はお天気もいまいちで、机の整理をしていましたら、皆様から頂いた素敵なはがきや便せんが出て来て、読み返していたら、懐かしくなってしまいました。

社員一同、チョロ松も、またお会い出来る日を、楽しみに、皆様のお越しを、心よりお待ち致しております。 

~~仲良し~~

ん?? 鳥の鳴き声が・・・
           
山辺のデラぶどう、ぼつぼつ出てきましたので、信州の御土産にお奨めの一品になるかと思いますので、山辺の里に、是非お立ち寄りくださいませ。                    

昨晩は雨でしたが、今朝はとても気持ちの良い風が吹いて梅雨の晴れ間・・久しぶりに爽やかです。明日のツール・ドレースもお天気は良さそうです。・・・どうか皆様お体に気をつけてお過ごし下さいますように・・

              つづく

  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年06月27日08:33

松本浅間温泉と浅間山のこと!!

たみちゃんからの便り    パートⅨ

今まで、レベル1だった浅間山がこの頃レベルが上がり,灰が降ったようです。前兆も無くネットで知ったのですが、大きな噴火にならなければいいと案じております。

こちらは、松本市の浅間温泉でよくお見えになったお客様から「赤軍派」の事件の浅間山荘は、何処にあるんですか?とか、浅間山はどの山ですか?など、県外からのお客様に尋ねられますが・・松本市は地図で見ると県のほぼ真ん中、浅間山は松本市から70キロ以上先の群馬県堺にあるんです。そこが浅間山荘事件の浅間山で字で書くと同じなので良く間違われております。


浅間温泉は認知度が低く、昔は松本城の奥座敷と呼ばれ泉質の良さで、湯治客とか岡田宿からの泊り客などが利用していたと聞いております。昭和から平成のバブル期には50軒からあった宿も現在は20軒程となり、今も浅間温泉として、頑張っております。松本市街地の東山に静かなとっても空気の良い所に位置しゆっくり、のんびりと、都会の喧噪から逃れて骨休めされたら如何でしょうか?

お部屋から見える乗鞍や常念岳も素晴らしいですよ。
当館のスタッフはじめチョロ松まで皆様のお越しを心よりお待ち致しております。

毎日梅雨空で、お天気もパッとしませんが、皆様お身体ご自愛くださいませ・・・

          つづく
  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年06月17日09:32

ハンター  ~チョロ松の仕事~

たみちゃんブログ    パートⅧ

こんにちは、松本地方もいよいよ梅雨に入りました。

曇りから雨とどんよりとした天気で,何となくパッとしない
気分です。がチョロ松は、欲求不満気味の気を晴らすように
事務所に、お土産を持って来てくれました。

なな何と、それは、雀の雛でした。チョロにしてみれば、「やったぜ」と
皆に見せびらかしにきたのでしょうが・・・その後の事はご想像にお任せします。
・・とにかく11歳にはなりましたが、まだまだ元気で野生の本能の成せるまま、色々な物を,持ち込んで、びっくりさせたり、感心させたり、のたり、のたりとしているように見えますが、まだまだ元気なチョロです。

今は、中庭の池を、じぃと見ています。

13匹に増やした鯉と金魚が、今、何回数えても9匹しかいないのは、・・・誰?・・現場を見ていないので、・・現行犯で、逮捕する事にしましょう。(笑)face02


           つづく
  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年06月10日08:24

第31回信州安曇野あやめまつり 開催!

みなさま、こんにちは♪

いつもブログをご覧くださってありがとうございます。
本日は四季のお便りをお届けいたします。


初夏、北アルプスを背景に美しいコントラストを見せる水郷あかしなの龍門渕公園、あやめ公園において開催している
信州安曇野あやめまつり』が今年31回を迎えます。
 
また、安曇野市制施行10周年記念の年でもあります。
 
今年は、記念イベントとして『安曇野ロゲイニング2015』を、特別ステージとして『雅楽演奏会と鉄拳パラパラ漫画「家族のはなし」』の上映を、期間前の特別イベントとして実施します。
 
また、土日を中心に多彩なイベントを開催し、6月21日(日)には明科高校書道部の皆さんによる書の演技や長野県観光宣伝部長の長野県住みます芸人「こてつ」も登場します!
 
 楽しいイベントをご家族、お友達とお楽しみください
 
【期 間】平成27年6月19日(金曜日)から平成27年6月30日(火曜日)
【会 場】安曇野市明科 龍門渕公園・あやめ公園
  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年06月07日15:56

恵みの雨 

たみちゃんからの便り  パートⅧ

6月5日  本日夕刻より、天気予報通り、雨です。
昨日駐車場の隅っこに一部、土の部分があり、そこを耕して,ミニトマトと茄子とピーマンの苗を植えました。 
まだ1週間は毎日水をやるように言われました。





この所松本地方は、3日の午前中少しふりましたが、田んぼや畑をやっている農家の方にとっても本格的と言える雨の日が無かったから、   まさに恵みの雨になったと思います。

明日の朝は、水やりもさぼれます・・・

で・・チョロ松さんは、大嫌いな、雨なので、ずーっと事務所の私の椅子を陣取り、しっかり寝ております。
明日からソフトテニスの大会もあり、願わくば勝手な事ですが、雨は止んで欲しいところです。・・
                                                     つづく  






  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年06月06日08:25

★国宝松本城★

みなさま、こんにちは♪

いつもブログをご覧下さってありがとうございます。
本日は期間限定のお得なプランをご紹介いたします。

国宝松本城入場割引券付き ★☆2食プラン☆★ 当館から車で10分
【期間限定】2015年06月01日~2015年07月31日
国宝「松本城」の入場割引券がセットになった、お得なプランです。
★通常610円→300円♪
国宝に指定されているお城は、全国でたった4つ!
その1つ、松本城を探検して、日本の歴史を堪能しよう♪
松本城まで、当館から車で約10分。
★松本城入場割引券について★
入場券はチェックイン時にお渡しいたします。
前もっての郵送はいたしかねます。
※大人の入場券のみですので、お子様はお客様負担になります。

================================
地本屋自慢の手造り会席料理と、美肌の湯で旅の疲れを癒して下さい。
◆お料理◆
地本屋オススメ★スタンダード会席『響の御膳』プラン
季節毎に旬の食材を使った、手造り会席料理です。
◆別注料理◆
信州和牛石焼1人前@2,500円(税別)
信州馬刺し1人前@2,000円(税別)から承ります。
※事前にご予約下さい。
【お子様ご夕食】
※幼児様用のご夕食は、子供用ランチとなります。
【お子様の入館料】
※幼児様の入館料 
 1才以上 2000円(税別)    
 1才未満   0円
ランチ+布団付 大人料金の50%
【お食事会場】
料亭またはお食事処となります。
◆お部屋◆
和室8畳又は10畳 バス・ウォシュレットトイレ付
◆あさま温泉◆
・24H入浴OK(男女入替あり深夜12:00)
 両方のお風呂をお楽しみ下さい。
・刺激の少ない天然アルカリ性単純温泉でゆっくり温まれば、後から体ポカポカ◎お肌もしっとり◎

↓ ↓ ↓ 松本市のHPをご覧ください!!
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/miryoku/siro/kanranannai.html

お問い合わせはお気軽にどうぞ!!

0263-462332  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年06月04日11:58

からすの行水…温泉効果について 

たみちゃんからの便り  パートⅦ 

皆様、こんにちは今日はお風呂の事です。私は血圧が高く、入浴時間は5分~10分

それ以上浸かっていると心臓がドキドキするので,、早々にシャンプーして上がってしまいます。

夏は暑いからシャワーだけで出てしまう事もありますが、・・実は身体は、汗をかいたり、クーラーの風などでかなり冷えているんです。
少し暑い日など面倒な気もしますが湯舟に浸かると,お湯の温もりで・ジワーー・と芯の方から温まってくるのを感じ・・・身体冷えてたんだぁと実感・・。よく親から小さなころ「肩までしっかり入って」と言われました事を思い出します。本当に出た後、少し汗をかいても後さっぱり、疲れも取れ、そして、夜も良く眠れます。

特に、温泉は、短時間でも身体の芯まで温まります。神様からの自然の贈り物と思って、いつも有難く使わせて頂いております。感謝icon12icon12・・・

本日はこのブログを見た方に入浴券を、プレゼント致します℡0263-46-2332までご連絡下さいませ。先着10名様までとさせて頂きます。

(締切6月20日)入浴券は7月迄有効 ・・ お待ち申し上げております。
  

                        つづく



  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年06月02日12:50