いつも地本屋のブログ見ていただきありがとうございます。
ここ数日暑さがぶり返してきました。上高地(標高1500M)は日本一の山岳エリアです。西穂高岳、奥穂高岳、吊り尾根等3000m級の山と10月ころのナナカマドやカラマツの紅葉の美しさ、これから秋に向かっての美しい上高地をご紹介します。山好きの人には絶好ですね。8月27日に、上高地に行きました。
今日は登山者が目指す涸沢、徳沢方面の、河童橋から先の道から見る穂高連峰は、林の木が高く歩いているとなかなか見えないので河童橋より手前の、大正池でバスを降り、木立の中に見える穂高連峰を、仰ぎながら河童橋まで歩くコースをご紹介します。歩道に熊笹の香りがし、心がリフレッシュします。
大正池バス停降りてすぐの大正池からの穂高連峰10時頃20℃ 左の西穂高岳から明神岳迄全部見えます

穂高連峰の山の配置です。
立ち枯れの木と大正池からの焼岳
水のきれいな大正池で遊ぶ家族
田代ばしヘの遊歩道
田代橋
田代橋からの穂高連峰と梓川
白樺林の二人

トリカブトの花が咲いていました。
日本アルプスを命名したウェストンの碑
中の瀬園近くの上高地帝国ホテルさんのラウンジで道草しコーヒーと穂高連峰 静かでゆっくり時間が流れます。
目的地の河童橋からの穂高連峰12:00頃25℃
食事をするには、よい場所です。天候が悪かったら、雨具や、ヤッケ等も五千尺ホテルさんで売っています。
3時頃河童橋での温度は20℃でした。
上高地は、環境保護という観点から沢渡というところから河童橋まで自動車が入れず、自動車利用の方は、沢渡の駐車場で自動車を降りてシャトルバス利用します。往復のシャトルバスは、若干密ですが、私のバスにはエアコンに各席に除菌装置がついており、コロナ対策も万全でした。

自動車でお越しの方:
沢渡の駐車場は乗用車駐車料金一日700円です。上高地に行かれる方は、必ず沢渡で駐車お願いします。
EV:
沢渡の市営(松本市)第三駐車場には、ゲート内に1時間無料の高速、中速充電器があります。他に充電する車がなければ、満タンになるまで、
充電可能です。1時間以内なら駐車料金も無料。
電車(アルピコ)バス利用の方:
8月の大雨で、アルピコ電車の橋が崩落しています。バスで代行輸送していますので、松本駅のアルプス口(上高地側)の停留所から代行バスで、新村に行き電車に乗り換え、新島々駅で降り、シャトルバスで上高地に行きます。
Free wifi:
上高地ビジターセンタさんで館内であれば使用可能
河童橋から五千尺ホテルさんを先に100mほど行ったところ。
上高地ライブカメラ+各山小屋のライブカメラ
https://www.kamikochi-vc.or.jp/look/index.html
上高地URL:
https://www.kamikochi.or.jp/
2021/06/09
みなさんこんにちはいつも錦の湯地本屋ブログ見て下さりありがとうございます松本は、道祖神の宝庫と言われている安曇野に次いで400体の道祖神がある地域です。それぞれの街道の近くに美しく、愛らしい道祖神があります。上高地ご旅行を考えられている方、松本からの際、ちょっと道草して道中の安全をお願いし…
地本屋URL
https://jimotoya.com/#

タグ :上高地、穂高、河童橋