乗鞍岳初雪・島木赤彦歌

皆様こんにちは

いつも錦の湯地本屋ブログを見ていただきありがとうございます。
1昨日19日乗鞍岳が初冠雪しました。浅間温泉からは、ここ数日、雨が降ったり、曇ったりで見えませんでしたが今朝晴れてくっきり見えました。
上の写真地本屋屋上からの、10月4日の残雪が少し残る乗鞍です。今日10月21日の乗鞍岳は下写真です。冠雪から数日で、全部に雪が積もりました。
乗鞍1004
乗鞍1021

明治時代、浅間温泉から、初雪の乗鞍を歌ったアララギ派の歌人島木赤彦がいます。長野県出身(塩尻市の小学校長を務められた方)です、伊藤左千夫の後雑誌アララギの編集長を務められた方です。
いち早くはつゆきふりて、乗鞍の山の姿はととのいにけり” 初雪はもう少し雪が少ないと思いますが、雪があると形がはっきり見えて、きれいだと思います。乗鞍岳の由来は、山の西方の岐阜県高山市から見て、乗鞍、恵比寿、四ツ岳等の峰が、馬の背に鞍を乗せた形に似ていることから、らしいです。高山から見ると、もっときれいなのかもと思います。

島木赤彦については、下諏訪町立博物館・赤彦記念館URL:
http://www.town.shimosuwa.lg.jp/www/contents/1001000000783/index.html

塩尻市立塩尻短歌館URL:
https://www.city.shiojiri.lg.jp/soshiki/64/3836.html

もしご興味があり、ご予約の際は、備考欄に乗鞍がよく見える眺望の良い部屋希望とお書きください。
地本屋HP:https://jimotoya.com/#


  
タグ :乗鞍、初雪


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2021年10月21日12:34

コハクチョウの飛来(安曇野)

みなさまこんにちは


いつも錦の湯地本屋ブログを見て頂きありがとうございます。
ニュースによると、昨日遠くシベリアから、4000km飛んで冬の使者コハクチョウが3羽 安曇野御宝田遊水地に飛来したそうです。今日10月15日に、見に行って来ました。昨シーズンは4月5日に最後の8羽が北帰行し最大1200羽の白鳥が松本市の隣の安曇野に来たそうですが、今年は,何羽来るでしょうか?
今年は、夏の大雨で、先シーズンご紹介した犀川白鳥湖、御宝田遊水地とも、砂が溜り、安曇野市は御宝田遊水地は完全に補修しました。まだ白鳥湖は、車が入れる状況にないそうです。昼近くにいったら、長旅で疲れているせいか、池で休んでいました。3羽は夫婦と子供のようです。
灰色の小さい白鳥は、今年生まれの白鳥です。3月1回シベリアに帰ってまた飛来しました。
親子3羽
フォトスポットがあり、見物人もいました。向こうは常念岳がきれいに見えました。
見物客と常念岳

餌場に穀物がおいてあり、右の母鳥? 左は子鳥?だと思います。この後水中に頭を突っ込み、エサの取り方(水中の魚?)を教えている様でした。
餌さば
エサ取り

今年も、多数の白鳥が飛来してほしいです。
御宝田遊水地は、国道19号明科塔の原T字路信号を、松本より左折、犀川を渡る橋の左側に下の写真”御宝田白鳥飛来地”標識があれば、左折して、土手沿いを少し走るとあります。
白鳥標識

最新情報はFACEBOOKFACEBOOKアルプス白鳥の会:
https://www.facebook.com/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%82%B9%E7%99%BD%E9%B3%A5%E3%81%AE%E4%BC%9A-206289766208966/


  続き読む?


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2021年10月15日18:41

地本屋の10月桜

皆様こんにちは

いつも錦の湯地本屋ブログを見ていただきありがとうございます。
今日10月5日の松本地方は気温28度まで上がりました。そのせいか、駐車場の10月桜が咲きました。
この桜は、1年に2回咲くのですが、普通11月に咲く様です。めずらしいですよね?
いつもよりちょっと早いですが、地本屋の入口と共に、ご紹介します。
10月桜
桜7


入口
駐車される際、ご覧ください。
それから、両側に提灯のある入口です。
入り口左側には、下の道祖神がお迎えします。

地本屋HP:
https://jimotoya.com/#modal_4

道祖神





  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2021年10月05日17:35

白駒池の苔の森と紅葉

皆様こんにちは

いつも錦の湯地本屋ブログを見ていただきありがとうございます。緊急事態宣言が解除されて初めての週末10月3日に、紅葉を見に奥蓼科北八ヶ岳の白駒池2100mに行ってきました。この観光地は、あまり知られていませんが、日本一種類の多い(485種類)、広い苔の森です。
そこに、2000m以上では最大の自然湖があります。周囲1.4KMで40分位で回れます。10月の始めの頃は、紅葉がきれいです。夏に涼みながら苔を見られるのも良いですが、秋に、紅葉とコケを見られるのにもお勧めです。東京からは、中部縦貫道の八千穂インターで降りて、麦草峠に向かって登っていただくか、中央高速諏訪インターで降りて、麦草峠に登って頂いたらと思います。

佐久穂町営白駒の池入り口有料駐車場(1日600円)前の、”白駒の森”入口より入ります。
白駒の森
入り口の白駒の森以外にも白駒池の周りには、ヤマネの森、にゅうの森、かもしかの森、高見の森他色々な種類の苔のある森があります。私は3回目の訪問ですが、白駒の森と白駒池の周りのみで2種類くらいしかわかりませんでした。残念。多分スギゴケの仲間は、下写真です。
カギカモジゴケ
白駒荘より徒歩10分位の湖畔の”イワダレゴケ”下写真です。木の根元、岩の元に生えるらしいです。
ムツデ
”白駒の森”の中は、ずっと苔ばかりになってます。苔好きにはたまらない?
苔森
苔森通路


”白駒の池”に出て、左側の湖畔の紅葉です。紅葉は白駒池を見ると楽しめます。
紅葉湖畔
白駒荘から見た黄葉は、”ダケカバ”の葉が黄色になります。いつも今日位が人出のピークだそうです。下写真
黄葉
今日は最低気温が零下2度、昼間12時くらいの白駒荘の室温15℃。今年は、いつもは9月が零下になるが、ならず黄色、赤共に少し薄いようだそうです。もう少し色が濃くなるだろうとのこと。白駒荘のフロントの人談

紅葉2
紅葉3


12時位に白駒荘さんで昼食とお茶をしました。メニューは食事と、食用ホーズキのチーズケーキセット(焙煎コーヒ、霊芝紅茶)1300円
数年前に夏来た時も、ホーズキセットでした。ホーズキシロップが少し甘く、ケーキにかけて頂きます。冷やしたほうずきもついています。
ほうずきセット

苔を学びたい方10月16日17日に麦草ヒュッテで苔の森観察会が開かれます。
北ヤツネットURL:
http://www.kitayatsu.net/home

白駒荘URL:
https://yachiho-montblanc.com/shirakomaike.html

道祖神



  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2021年10月04日17:02