門松飾り2023

みなさま、こんにちは♪

今日は12月28日、今年も残すところ僅か・・・
皆様にとって、2023年はどんな年だったでしょうか?
コロナが5類になって、活動的な1年だったでしょうか?
正月を迎えるために、地本屋の入口に羽子板と御餅を飾りました。



今年一年間、大勢の皆様にご来館を賜り誠にありがとうございました。
健やかなる新年をお迎えになられますよう、心よりお祈り申し上げます。
  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2023年12月29日08:59

高砂通りのニジマスと源池の井

みなさま、こんにちは♪

いつも、地本屋のブログをご覧頂きありがとうございます。

今日は、休日で、高砂通り(人形通り)に昼食を食べにいってきました。
松本中心部には、井戸が20か所くらいあり、お店の近くに、江戸時代から有名な源池の井という大きな井戸があります。

源池の井の前 眼科敷地内の井戸から、流れ出る側溝に大きなニジマスが、住んでいます。


上高地や、安曇野のようなきれいな水のところにいるニジマスです。
松本の井戸水で育っています。
今まで何回も撮影しようとしたのですが、光の反射で撮影できず、今日は曇りで撮影ができました。ご紹介します。

別の場所にもいました。見られる際は、驚かさない様、静かに見てくださいねface01  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2023年12月16日13:06

石川数正の作った御殿の湯(琵琶の湯:浅間温泉)

みなさま、こんにちは♪

いつも、地本屋のブログをご覧頂きありがとうございます。

今年も残すところわずかとなりました。
今日は浅間温泉にある琵琶の湯さんのご紹介です。
大河ドラマのどうする家康で、今年前半石川数正が大活躍したことは、みなさんご覧になったことと思います。
石川数正は、松本藩の初代藩主になり、浅間温泉に御殿の湯(殿様の湯)を作りました。御殿の湯は、数正3男の子孫の小口さんが今も経営しています。日帰り温泉を琵琶の湯で楽しむことができます。
江戸時代は、松本藩の家老等家臣も、入浴されたとか。


浅間温泉には、松本城主がかよった道があります。点線が、お殿様の通った道です。浅間温泉アーケードを通り、東石川旅館横から 目の湯さんの横を通ります。


石川数正ゆかりの浅間温泉であったかいお風呂に入るのは如何でしょうか?
城主の通った道がよく判らない方は、浅間温泉観光協会アサマップをご覧ください URL:
https://asamaonsen.jp/asamap/  

琵琶の湯さん 長野県松本市浅間温泉3-26-1 URL:
http://www.biwanoyu.com/  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2023年12月09日15:51

青空にスマイル

みなさま、こんにちは♪

いつも、地本屋のブログご覧頂きありがとうございます。

11月27日、世界的なエアレース・パイロットの室井義秀の小型機が、スモークで笑顔のマークを描きました。

このスマイルは松本城公園の空です。
お天気が良くて良かったですface02

Posted by 錦の湯 地本屋. at 2023年12月02日10:20