高砂通りのニジマスと源池の井

みなさま、こんにちは♪

いつも、地本屋のブログをご覧頂きありがとうございます。

今日は、休日で、高砂通り(人形通り)に昼食を食べにいってきました。
松本中心部には、井戸が20か所くらいあり、お店の近くに、江戸時代から有名な源池の井という大きな井戸があります。
高砂通りのニジマスと源池の井
源池の井の前 眼科敷地内の井戸から、流れ出る側溝に大きなニジマスが、住んでいます。
高砂通りのニジマスと源池の井

上高地や、安曇野のようなきれいな水のところにいるニジマスです。
松本の井戸水で育っています。
今まで何回も撮影しようとしたのですが、光の反射で撮影できず、今日は曇りで撮影ができました。ご紹介します。
高砂通りのニジマスと源池の井
別の場所にもいました。見られる際は、驚かさない様、静かに見てくださいねface01

同じカテゴリー(I Love 松本)の記事画像
ニリンソウの上高地5月20日
松本市立博物館分館無料化
5月1日市制記念日による国宝松本城天守、旧開智学校等無料開放について
上高地、美ヶ原開山情報
美ヶ原高原思い出の丘から360度のアルプス展望
松本城の黒さの秘密(黒漆)
同じカテゴリー(I Love 松本)の記事
 ニリンソウの上高地5月20日 (2025-05-21 18:27)
 松本市立博物館分館無料化 (2025-05-06 12:30)
 5月1日市制記念日による国宝松本城天守、旧開智学校等無料開放について (2025-04-23 18:01)
 上高地、美ヶ原開山情報 (2025-04-21 08:06)
 美ヶ原高原思い出の丘から360度のアルプス展望 (2025-04-17 16:55)
 松本城の黒さの秘密(黒漆) (2025-03-21 17:43)

Posted by 錦の湯 地本屋. at 2023年12月16日13:06

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。