*天変地異*

たみちゃんからの便り  パートⅥ

みなさま、こんにちは♪

昨日の関東地方の地震びっくりしましたね。松本市は1~2位でした。

テレビのニュースで知り身内や友人の無事を願い報道を聞いておりました。

今回は人的被害もそんなには無くて、ひとまずは安心しておりますが,この頃の日本列島、色々な事が毎日起こり、いったいどうなってんの?と一瞬不安がよぎるのは私だけでしょうか?

災害に遭われた皆様には、お見舞い申し上げます。お大事になさって下さいませ。

何時、何処で何が起きても、不思議ではないようなこの頃ですが、気持ちだけでも、しっかり持って、お互いに、助け合いの心で、日々過ごして行けたらいいなと、思うこの頃です。

            つづく    
  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年05月31日16:16

花だより

みなさま、こんにちは♪

お元気でお過ごしですか?

いつもブログをご覧くださりありがとうございますm(__)m

今の季節お花がきれいに咲いていますね^^
地本屋の内側、外側と華やかです。

玄関から入った中庭の池に水草のオブジェを作りました。
ホテイアオイの花が咲きました!!

薄紫の可愛いお花ですicon06

玄関横にさつきの花壇がありますが、只今満開です!

華やかですね
さつきの横にバラが咲いています。とっても良い香がする匂バラです。


その反対側の横でチョロ松さんがお花を眺めながら涼んでいます。

夜中に活動して朝帰りが多く、昼間は暑いせいかゴロゴロしています。



近況報告でした・・・
皆様も熱中症に気を付けてくださいね。




  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年05月30日16:10

念じれば通じる

たみちゃんkらの便り  パートⅤ

皆様日々、お元気にお過ごしでしょうか? 

昨日、今日と気温が上昇して暑くなっておりますが、体調など崩されておりませんでしょうか?呉々も熱中症などに気をつけて適度な水分補給して下さいね!!

 この頃の話になりますが、今長野の善光寺様を参拝される方がすごく多くて何時間も待って回向柱にさわれる方と途中であきらめて帰られる方といらしゃる様です。でも神様は、善光寺の門前で手を合わせてもきっと、願いは聞いて下さると思います。

念じれば通ずる」私はそう信じて色々とお願いして参りました。神様どうか御救い下さいと・・・
 お蔭さまで皆健康で今頑張っていられる事に感謝です・・(合掌)・・・ 
                   
                                   つづく
  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年05月27日14:00

皐月のお献立

みなさま、こんにちは♪

いつもブログをご覧くださりありがとうございますface01
今日は新しい献立をご紹介いたします。

一、 箸付け  胡麻豆腐
一、 前 菜   菜の花つぶ貝山葵和え
          昆布寄せ サーモン小袖寿司 竹の子木の芽味噌焼き
一、 造 里   信州サーモン 烏賊糸造り 本日の白身
一、 強 肴   信州豚角煮 長芋白煮
一、 焼 物   塩焼き 
          杏蜜煮 はじかみ 蓼酢
一、 鉢 肴   金目鯛 米茄子 薄葛餡掛け
一、 台の物  朴葉焼き
一、 酢 肴   信州郷土食 塩烏賊の胡瓜揉み
一、 お食事  蕨釜めし
一、 汁 椀   澄まし仕立て
一、 香 物   三種盛り
一、 デザート 紅塩ぷりん



一品一品手作りのお料理です。
みなさまのお越しをお待ち申し上げております。
お召し上がりになりました後の感想などをお聞かせ下されば幸いです。

飲み放題付の格安なプランなどもございます。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。

  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年05月15日18:28

母の日の思い出

たみちゃんからの便り パートⅳ

 母の日の思い出

真っ赤なカーネーション 
今から20年位前の話になります。一番下の息子が金沢の大学に4月から入学になり、慣れない所での新生活で毎日の衣食住にも、大変な苦労をして、慣れない日々を送っていた時の5月の母の日に金沢のスーパーから細長い段ボール箱が私宛てで送られてきたのです。「・・?なんだろう」と思いながら、恐る恐る開けてみると、真っ赤なカーネーションが1本だけと、「お母さん有難う」というメッセージカードが中に入っておりました。おこずかいは、もちろんギリギリで、ましてや花を1本だけ送るように梱包して・・どうやってあの子はスーパーの方にお願いしたのだろうか?と様々な思いが巡る中で、あのいつも面倒くさがり屋で少しシャイな子が良くここまでしてくれたと思うと涙がこみ上げて来て今まで、母としてこんなに至らなかった自分に花を送ってくれた息子に、「ごめんね。」と「ありがとう。」と心でつぶやいて・・お母さんこれからも頑張るから、OOも頑張ってねと・・毎年母の日が来ると思い出すエピソードの一つでした。・・・

                   つづく   
  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年05月10日16:02

久しぶりのチョロさん

みなさま、こんにちは♪

いつもブログをご覧くださりありがとうございますface01

連休中のご宿泊様方の中に『看板猫チョロ松』に会いたいと言って下さる方々が何人かいらっしゃいました。
そう言えば最近、チョロの画像をブログで紹介していないことに気付きまして・・・

ロビーの庭園でチョロを見つけましたので、シャッターを切りました!!

可愛く撮れましたicon06icon06 最近のチョロは日中良く寝ています・・・
そしてきっと夜はどこかで遊んでいるのでしょうか・・・
元気です。

庭園ではさつきやつつじが咲き始めています。
5月は花の季節ですね(^0^)
  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年05月09日16:01

にしき便り

みなさま、こんにちは♪

お元気でお過ごしでしょうか?
寒暖の差が激しくて、体調など崩していませんか?
今日は5月6日です。ゴールデンウイークが終わりますね。

本日はにしき便りをお届け致します。

善光寺御開帳
いよいよ始まりましたた御開帳!大勢の参拝客でにぎわうこともあり、参拝の仕方が平常時と少し違います。
行く予定のある方も、ない方も参拝の順番を紹介致します。
回向柱に触れる『善の綱』 前立本尊とつながっており、回向柱に触れることで前立本尊と結縁が果たせるといわれています。    
②前立本尊を参拝する。券売所で『御開帳参拝』を購入し、本堂正面右側の入口から畳敷きの内陣へ
お戒壇巡り(おかいだんめぐり)をする
御印文(ごいんもん)を頂戴する
 ...善光寺の宝印のこと、通常は正月7日~15日しか行われませんが御開帳の期間中は特別に授かることができます
⑤史料館を拝観する...ダライ・マラ14世から贈られた仏像や砂まんだらなどが展示されています
⑥ご供養や御祈祷をする
参拝記念をいただく(御開帳限定の御朱印・色紙も特別 配布)
...以上、参拝のツボでした。


今年から御開帳期間中毎日、回向柱を日没から午後9時までライトアップされます。あわせて本堂も金色にライトアップされ、闇の中に荘厳な姿が浮かび上がります。本堂の扉も毎日午後9時まで開け、びんずる尊者が安置されている外陣までご参拝いただくことができます

長野県は昨年、大きな災害がありました。
多くの人々と『つながる』ことを大切に、回向柱に願を込めた祈りであふれています
錦の湯 地本屋はこれからも皆様とのご縁を大切にしてまいりたいと願っております。

長野市 善光寺
当館より上信越自動車道{安曇野IC}→{長野IC}まで1時間ぐらい
{長野IC}より車で40分
大変込み合いますので、時間に余裕をもってお出かけ下さい。
  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年05月06日12:59