屋上からの眺め・・・

こんにちは。
当館の屋上からの眺めです。よく晴れた空の日は。左手には松本市内・正面から右手には雄大な北アルプスが望めます★西側なので夕方には日の入りも見えますよ★



こちらは、去年の写真ですが、雪。。すごいですね。まっ白!!



  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2009年12月23日13:49

チョロ松 IN 灯篭

こんにちは。

只今錦の湯では、新しいパンフレットを作成中です。

すっぽり灯篭に収まったチョロちゃんの写真。パンフレットに使われるといいにゃ~♪




  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2009年12月22日11:57

地本屋★珍百景★

こんにちは~♪前々回に、ご紹介した錦の湯お庭の珍百景。。コレです!!

むむ。。皆様は何に見えますか?






  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2009年12月20日11:04

雪だぁ~!!



こんにちは♪朝起きて窓を開けた瞬間。。外が明るい!ほんの数センチですけど。。雪が積もりました。昨晩は、ほんと~に、寒かった。手がチョチョ切れそうでした。
家の玄関が凍っていて、足元ぐらつきました。皆様もお気を付け下さい。

当館の庭。すっかり冬模様になりましたよ。冬のお庭。とても好きです。昼間の日差しですぐに溶けちゃうと思いますが。
池も凍ってます。氷の下では金魚達がグっと身をひそめている事でしょう。





  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2009年12月19日11:21

『侘・寂』

こんにちは★
地本屋では、玄関を抜けると真っ先に中庭が目に入ります。
庭を囲む様に旅館が建っているので、色々な場所から緑を望む事ができます。
この時期は、紅葉も終わり枯葉の渋い色合いが全体の雰囲気です。『侘・寂』といった感じです。
季節毎に見せてくれる、庭の表情、季節の移り変わりに 『あぁ~日本だなぁ』 とつくづく感じます。

実は・・このお庭にはある秘密?ではないですが、『ほぉ~!!』と思わずうなってしまう木が隠れています。

実際見に来て頂きたく思いますが。その写真は又後ほど・・。





チョロちゃんも出没します。昔は、灯篭の中にすっぽり入っていたことも。でも今は・・。ちょっと というか、かなりメタボ気味で・・悔しいです!!face10 泣



夜はライトアップしています★


  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2009年12月18日11:56

冬・忘年会・女子飲み?温泉宴会!!

こんにちは★錦の湯地本屋 フロント唯一の20代 前田です。
皆様いかがお過ごしですか?松本は本格的に冷えてきましたねicon04 外から中へ入ってきた方の第一声が『さむ~い!』お天気地図にも雪マークの登場ですね★雪マークはかわいくて好きです。

ところで、皆様今年の忘新年会はお決まりですか?12月に入って、当館でもいくつかのグループ様にお越し頂きました。誠にあ
りがとうございました。  『来年はできるかな~。。』なんて声も聞きました。そんな寂しいことをおっしゃらずに!当館でもお値打
ちの宴会プランをご用意しております。HPの団体プランをご覧下さい!
地本屋 HP http://www.jimotoya.net/


最近ちまたで・・・・女子だけで行う飲み会・忘年会・クリスマスパーティーなどが、多いようです。
ちなみに、私もその女子飲み・・・
計画中です。。とりあえず、どこに行きたい??という話になると決まって、『温~泉!!』という声が返ってきます。
若い女の子は、温泉好きですね。 冬の温泉ホントにあったまりますもんね♪それに、お酒飲んで騒いだ後は、お部屋にバタンキューできますし。

この宴会場に、皆様の笑い声が響きますように。。 

  
大宴会場 『栄の間』 約100名収容



小グループ様には 料亭 12名収容




  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2009年12月17日15:31

中庭をバックに。。

うっ うさぎ・・・?




チョロちゃんだったのね!

それにしても、すごい寝相  笑  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2009年12月16日15:37

★安曇野いるみねーしょん★





ド~~~ン!!




花火みたいですね。  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2009年12月16日15:16

露天風呂が出来るまで・・。

今まで、、、。錦の湯地本屋には露天風呂がなかった。

『温泉宿には、やっぱり露天風呂が無いと話にならん!!』と。 社長は以前より考えていました。
計画もあり実行に移すのみといったところでした。

そ・し・て。。平成21年  2月
思い立ったら吉日◎ということで、社員一丸となり露天風呂作りに立ちあがった!


 



社長を筆頭に、設計~工事~庭園整備 etc・・ 約1か月ちょっとでそれは完成しました★



『中庭を望む 手造り檜露天風呂 響”ひびき”の湯』

  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2009年12月13日16:56

師走です♪せっせと冬支度



○〇冬支度〇●
こちら信州。アルプスの山もすっかり冬の顔つきで、晴れの日なんかは澄んだ空の青と山の白さとで、勇ましい姿に身が引き締まる思いになります。

寒さに備えて、、。冬の信州は、保存食を作りますね。野沢菜漬けに、干し柿に。どれも、昔から慣れ親しんだ田舎の味です。
錦の湯でも渋柿を頂いたので、吊るしました。。キレイに粉がふくといいですが。。ちょっと、出来は怪しいです。

玄関も、冬支度。葉ボタンの植え込みにチェンジです★いつもボタンキャベツと言い間違えてしまいます。すごく丈夫で、冬中元気でいてくれます♪

師走は、皆様も何かと気忙しいかと思いますが、今年1年をゆっくり振り返りじっくり温泉に浸かってみてはいかがでしょうか。。冷えた体もぽかぽかになりますよ♪
日帰り温泉もやっておりますので、ぜひ皆様お出かけ下さい♪
  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2009年12月11日20:24