道祖神パート3(信州のお酒金賞最多)

みなさんこんにちは

いつも錦の湯地本屋ブログ見て下さりありがとうございます
松本は、道祖神の宝庫と言われている安曇野に次いで400体の道祖神がある地域です。
それぞれの街道の近くに美しく、愛らしい道祖神があります。
上高地ご旅行を考えられている方、松本からの際、ちょっと道草して道中の安全をお願い
してみてはいかがでしょうか?

島立町区道祖神
松本駅・松本インタより野麦街道国道158号島立町区交叉点左折’亀田屋酒造’(島立2748)前
松本に多い高遠藩出身の名工'藤森吉弥'の祝言像。安曇野は多いが、松本は少ない彩色した像。
道祖神パート3(信州のお酒金賞最多)
道祖神パート3(信州のお酒金賞最多)
信州の新酒金賞最多17種
5月21日の’2021新酒鑑評会’(吟醸酒のみ)で、信州のお酒が17品種金賞を頂き、全国一の県になりました。おめでとうございます。亀田屋酒造さんは山恵錦(今年初めての新種)’純米大吟醸アルプス正宗’で、金賞頂きました。やや甘ですが、辛口迄色々あります。
過去新酒鑑評会で10回金賞受賞。道祖神前に大型バス8台の駐車場あり、’酒遊館’で試飲購入もできます。お土産に如何でしょうか?
亀田屋酒造URL
https://www.kametaya.com/

道祖神パート3(信州のお酒金賞最多)





同じカテゴリー(I Love 松本)の記事画像
ニリンソウの上高地5月20日
松本市立博物館分館無料化
5月1日市制記念日による国宝松本城天守、旧開智学校等無料開放について
上高地、美ヶ原開山情報
美ヶ原高原思い出の丘から360度のアルプス展望
松本城の黒さの秘密(黒漆)
同じカテゴリー(I Love 松本)の記事
 ニリンソウの上高地5月20日 (2025-05-21 18:27)
 松本市立博物館分館無料化 (2025-05-06 12:30)
 5月1日市制記念日による国宝松本城天守、旧開智学校等無料開放について (2025-04-23 18:01)
 上高地、美ヶ原開山情報 (2025-04-21 08:06)
 美ヶ原高原思い出の丘から360度のアルプス展望 (2025-04-17 16:55)
 松本城の黒さの秘密(黒漆) (2025-03-21 17:43)

Posted by 錦の湯 地本屋. at 2021年06月09日15:56

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。