いつも、錦の地本屋のブログをご覧頂きありがとうございます。
今日は、中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイのご案内です。中央アルプスの駒ヶ岳中腹のロープウェイで、日本最高駅である2612mの終点から千畳敷カール(2万年前に氷河によって削られた谷)を通って中央アルプス駒ヶ岳に登ることができます。去年7月20日に駒ヶ岳ロープウェイに行ってきました。すずしかったです。
駒ヶ根駅から写真菅野台駐車場までは、自動車で行けますが駐車し、バスでしらび平駅、それからロープウェイに乗ります。

写真は去年7月20日の千畳敷カールの写真です。
高山植物のチングルマの花が咲いていました。ガイドの方のお話では、花が咲いた後に写真のようになるのだそうです。風車みたいですね、チングルマは、稚児が持って遊ぶ風車が、稚児車になり、チングルマになったそうです。

他にもシナノキンバイの花や高山植物が咲いていました。
ゴゼンタチバナの花(御前は、石川県の山の名前で、そこで初めて発見され命名された)
2612mの2612 Café&Restaurantからは、南アルプス越しに富士山も見える様です。

特製ソーダを飲んで、満足して帰って来ました。
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイは、厳冬期の正月も行くことができます。(通年営業)雄大な自然をお楽しみ下さい。URL:
https://www.chuo-alps.com/