ケンミンショウで紹介された松本のからしいなり

みなさま、こんにちは♪

いつも、錦の湯地本屋のブログをご覧頂きありがとうございます。

去年の夏、当館にご宿泊された兵庫県からのお客様のお話です。
4名様のご予約でしたが、都合で3人来られず1人だけお泊りになりました。
昼食にからしいなりを食べられおいしいので、4パック購入されて帰られました。
お友達のご感想はどうだったでしょうか?からしなりがケンミンショウで紹介されたとおっしゃっていました。
松本のローカルフードのからしいなりは、普通のいなりずしのおあげを裏返して中にからしをつけたものです。
松本では、一般に売られています。私も普通のいなりよりおいしいと思いますface02
ケンミンショウで紹介された松本のからしいなり
その際に、からしいなりは、どうしてできたのか?と聞かれましたが、よくわかりませんでした。

毎年1月14日に、からしいなりのもとになった筑摩神社のかがり火神事が行われます。厄除けの甘辛く味付けしたからしあげが売られます。購入して、かがり火に当たり食べると、厄が払われるそうです。
このからしのついたおあがげが、ヒントで、からしの入ったいなりずしになったようです。
これもおいしいですicon14icon14
ケンミンショウで紹介された松本のからしいなり
ケンミンショウで紹介された松本のからしいなりケンミンショウで紹介された松本のからしいなり
松本では、普通のいなりずしと見分けるために、からしいなりはおあげが裏返しになり区別しています。松本インターから近い松本市渚のツルヤで購入されたとか、群馬県や、軽井沢の方でも人気で、ツルヤ全店で毎日40から60パック販売しているそうです。皆様 おいしい松本のローカルフードお土産に如何でしょうか?



同じカテゴリー(I Love 松本)の記事画像
美ヶ原高原思い出の丘から360度のアルプス展望
松本城の黒さの秘密(黒漆)
Secret of National treasure black Matsumoto castle tower
知るしんで放送された浅間温泉たいまつまつり
国宝松本城プロジェクションマッピング2024-2025
国宝旧開智学校11月9日耐震工事後開館
同じカテゴリー(I Love 松本)の記事
 美ヶ原高原思い出の丘から360度のアルプス展望 (2025-04-17 16:55)
 松本城の黒さの秘密(黒漆) (2025-03-21 17:43)
 Secret of National treasure black Matsumoto castle tower (2025-03-20 06:57)
 知るしんで放送された浅間温泉たいまつまつり (2025-01-21 14:41)
 国宝松本城プロジェクションマッピング2024-2025 (2025-01-06 07:53)
 国宝旧開智学校11月9日耐震工事後開館 (2024-11-11 14:35)

Posted by 錦の湯 地本屋. at 2025年01月24日18:26

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。