松本城から松本駅の中心街井戸巡り

みなさま、こんにちは♪

いつも、錦の湯地本屋のブログをご覧頂きありがとうございます。

梅雨が明けて、暑くなりました。松本中心部を観光される時、松本には20か所以上もの井戸があり、ほっと一息熱中症対策で、飲める井戸水のご紹介です。コップ等が無い所は、手ですくってお飲みください。

以下は、松本市発行 まつもと水巡りの地図です。
松本城から松本駅の中心街井戸巡り
松本城から松本駅の中心街井戸巡り
松本城から松本駅までの間、歩かれる際、凡例の公共の井戸は、飲用可能です。。
松本信用金庫前井戸(大名小路井戸)
松本城から松本駅の中心街井戸巡り

松本市博物館前井戸(大名町大手門井戸)
松本城から松本駅の中心街井戸巡り

四柱神社前井戸(なわて若返りの水)
松本城から松本駅の中心街井戸巡り
なわて通のお店の人に聞くと、昔、女鳥羽川におばあさんカエルが住んでいました。あるときこの井戸の水を飲んだところ、一口飲むとまがった腰がのび、次に飲むと肌がつやつやし、うれしくなって次々飲むと、しまいには赤ん坊のオタマジャクシに成ってしまったface08。それから、なわて若返りの水と言うそうな。

松本駅前ロータリー井戸(深志の湧水)
等4か所は、道の近くにあります。
松本城から松本駅の中心街井戸巡り

その他の中心街の井戸
西堀公園の井戸
松本城から松本駅の中心街井戸巡り
源池の井戸
松本城から松本駅の中心街井戸巡り



同じカテゴリー(I Love 松本)の記事画像
ニリンソウの上高地5月20日
松本市立博物館分館無料化
5月1日市制記念日による国宝松本城天守、旧開智学校等無料開放について
上高地、美ヶ原開山情報
美ヶ原高原思い出の丘から360度のアルプス展望
松本城の黒さの秘密(黒漆)
同じカテゴリー(I Love 松本)の記事
 ニリンソウの上高地5月20日 (2025-05-21 18:27)
 松本市立博物館分館無料化 (2025-05-06 12:30)
 5月1日市制記念日による国宝松本城天守、旧開智学校等無料開放について (2025-04-23 18:01)
 上高地、美ヶ原開山情報 (2025-04-21 08:06)
 美ヶ原高原思い出の丘から360度のアルプス展望 (2025-04-17 16:55)
 松本城の黒さの秘密(黒漆) (2025-03-21 17:43)

Posted by 錦の湯 地本屋. at 2024年07月07日20:59

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。