いつも、地本屋のブログ見ていただき、ありがとうございます。
草間彌生ファンの方、お待たせしました。世界の草間彌生の生まれ故郷の松本市美術館の4月21日リニューアルに続き、7月23日から、彌生の版画350点が、一挙公開されます。
以下に市立美術館の作ったパンフレットを、許可を得て公開します。

赤かぼちゃ1992年の一部にYayoi kusama hangaの文字を入れたもの
パンフレット裏面の説明は、

1993年のベネチアビエンナーレのころから、

1983年のぶどうです。

2004年愛はとこしえ シルクスクリーンです。
富士山を主題にした浮世絵連作まで、版画技法を使った作品をお楽しみください。
富士山の浮世絵は、特別展でなく、3階のコレクションのほうで展示しています。
同じ原板から色の違う浮き世絵が展示されています。

地本屋からは、アルピコバス横田経由松本駅行き信大循環線、松本市美術館前下車が便利です。
松本市美術館URL:
https://matsumoto-artmuse.jp/exhibition/special/24594/
銅板エッチング講習会(版画の展示に合わせて、銅板エッチングの講習会を800円で美術館が実施します)
https://matsumoto-artmuse.jp/workshop/events/26021/

書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。