
1週間程前に長野県は、確か梅雨明け宣言したのに、とたんにあちこちで雲がわいて来て「大雨洪水警報・雷注意報・・・・松本市も毎日曇り空で、、雨の多い日が続いています。九州や秋田県など一晩で大雨・(集中豪雨)で家や田畑や、人的被害もあり、被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
この頃のお天気には、全く予測がつかず閉口してしまいます。
松本市も今週の29日、30日と地域の花火大会・村祭り・松本城太鼓祭り・・・スポーツ大会など・・関係者の方々は、空とにらめっこ!!でも日曜日には一日雨が降らずにほっとしました。
お昼頃から蝉の声がミーンミーンと賑やかく聞こえ、クロアゲハや恒例のオニヤンマも初お目見えです。

見習い看板猫のチョロ丸もオニヤンマに反応(=^・・^=)
仕事も落ち着いたので、お城の太鼓を聞きに行きました。少し涼しくなり天守閣には雲の間から半月が出て、下のステージでは、熱い太鼓演奏の音が鳴り響き、「あーー、日本だーー」としみじみ思い、日頃のストレスが太鼓の響きで飛んでゆく感じ・・・感動しきり・・・いい夜でした。
浅間温泉火焔太鼓も演奏いたしました↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=C85t0po7A1o
つ づ く