’槍’の先に夕日

みなさまこんにちは

いつも、錦の湯地本屋のブログ見て頂きありがとうございます。
先月ですが、珍しい光景が松本で見れました。知人より2年前に、市の広報’新まつもと物語’に、載った写真を頂きましたので投稿します。
松本の市街地からは、槍ヶ岳が、有名なヤリ形でなかったり、前衛の山に隠れて見えなかったりします。有名なやり形に見え、夕日が被って見える場所が、松本市街にあることが判りました。
夕日が沈む槍ヶ岳
1)夕日が沈む

今年は5月14日位に、入山辺のワイナリー付近で、1)のように見えました。段々日が沈むのが、北になり、25日位に、里山辺で見ると良い場所になります。場所日時は毎年変わるようなので、目安におねがいします。
槍にささった夕日
2)槍ヶ岳と夕日
槍ヶ岳の夕日が田に映る
3)田に映る夕日
1)、2)、3)は里山辺で、信濃毎日新聞社の専門家指導の下、2年前数年で撮られた写真です。ご紹介します。
もし、来年撮られるときは、望遠レンズ付きカメラ、目の防護用サングラス、三脚等、必要なものの用意おねがいします。夕日は、天候に左右され数日必要と思います。
撮影風景


地本屋道祖神




同じカテゴリー(I Love 松本)の記事画像
ニリンソウの上高地5月20日
松本市立博物館分館無料化
5月1日市制記念日による国宝松本城天守、旧開智学校等無料開放について
上高地、美ヶ原開山情報
美ヶ原高原思い出の丘から360度のアルプス展望
松本城の黒さの秘密(黒漆)
同じカテゴリー(I Love 松本)の記事
 ニリンソウの上高地5月20日 (2025-05-21 18:27)
 松本市立博物館分館無料化 (2025-05-06 12:30)
 5月1日市制記念日による国宝松本城天守、旧開智学校等無料開放について (2025-04-23 18:01)
 上高地、美ヶ原開山情報 (2025-04-21 08:06)
 美ヶ原高原思い出の丘から360度のアルプス展望 (2025-04-17 16:55)
 松本城の黒さの秘密(黒漆) (2025-03-21 17:43)

Posted by 錦の湯 地本屋. at 2021年06月18日14:38

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。