上高地ご紹介

みなさまこんにちは

錦の湯地本屋のブログ見て頂きありがとうございます。
日本が誇る国内有数の山岳景勝地上高地で、4月17日からアルピコバスの運行が開始され、本格的な登山シーズンの開幕です。標高1500Mの自然豊かな上高地では、ウグイス、シジュウカラ等の鳥たちや、ニホンリス、オコジョ、ニホンカモシカ等の多くの動物が生息し、来訪者を楽しませてくれます。1975年からマイカー規制も始まり、自然保護で、本来の自然が維持されています。地名の由来の一つ、「神垣内」の文字通り、神々しい上高地が迎えてくれるでしょう。

新緑の上高地
kamikouchi


上高地イベントスケジュール
4月27日      開山祭(中止)
6月第1土曜日   ウェストン祭
8月上旬      山の日山祭り上高地
10月8日     穂高神社奥宮例大祭
11月15日    上高地閉山式


上高地ご案内は、以下のURLで詳しく説明しています。
大正池
https://www.kamikochi.or.jp/learn/spot/%E5%A4%A7%E6%AD%A3%E6%B1%A0
河童橋
https://www.kamikochi.or.jp/learn/spot/%E6%B2%B3%E7%AB%A5%E6%A9%8B
明神池
https://www.kamikochi.or.jp/learn/spot/%E6%98%8E%E7%A5%9E%E6%B1%A0

上高地の高山植物と気候です。
上高地ご紹介



上高地は、沢渡迄マイカーで行けますが、それ以降沢渡駐車場で駐車してシャトルバスで、上高地に入ることになります。
電車の場合は、アルピコ交通上高地線の電車で、新島々に行き、バスに乗り換え、上高地に行くことになります。

地本屋からの上高地直行バスもございます。
https://travel-plaza.jp/kamikouchi/

上高地ご紹介



同じカテゴリー(信州オススメ観光・プラン)の記事画像
ニリンソウの上高地5月20日
松本市立博物館分館無料化
第5回HAKUBAヤッホーFESTIVAL5月24日
諏訪湖サービスエリアスマートインター化使用開始7月27日
5月1日市制記念日による国宝松本城天守、旧開智学校等無料開放について
上高地、美ヶ原開山情報
同じカテゴリー(信州オススメ観光・プラン)の記事
 ニリンソウの上高地5月20日 (2025-05-21 18:27)
 松本市立博物館分館無料化 (2025-05-06 12:30)
 第5回HAKUBAヤッホーFESTIVAL5月24日 (2025-05-02 17:34)
 諏訪湖サービスエリアスマートインター化使用開始7月27日 (2025-04-30 15:30)
 5月1日市制記念日による国宝松本城天守、旧開智学校等無料開放について (2025-04-23 18:01)
 上高地、美ヶ原開山情報 (2025-04-21 08:06)

Posted by 錦の湯 地本屋. at 2022年05月26日14:45

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。