いつも錦の湯地本屋のブログ御覧頂きありがとうございます。
6月3,4,5日に、中山道最大の宿場だった木曽奈良井宿(楢川:ならかわ地区)の付近で木曽漆器祭・奈良井宿場祭が行われます。
コロナのおかげで、2年間実施されませんでしたが、木曽漆器を生産している地区で入手するには1年に1度の奉仕市です。



また、例年のお茶壷行列が中止ですが、日本遺産になっている重要伝統的建築物群保存地区で約1KM江戸時代の街並みが続く奈良井宿宿場祭もご覧ください。


2019年のお茶壷行列

長野オリンピックの漆器製金銀メダルの工程や、漆器製品が展示してある木曾工芸館URL:
http://www.kiso.or.jp/
奈良井宿観光協会URL:
https://www.naraijuku.com/
