2月13日地本屋から槍ヶ岳見られたお客様

みなさま、こんにちは♪

いつも錦の湯地本屋のブログを御覧頂きありがとうございます。
また、いつも地本屋を御利用頂きありがとうございます。

2月13日朝に常念岳を見られていた佐久のA様、地本屋の玄関からの景色はいかがでしたでしょうか?佐久からは、北アルプスの槍ヶ岳が大きく見えるとおっしゃられ、同じ信州在住として、親しくうれしく思いました。情報ありがとうございました。
佐久から隣の常念岳を見てみるとおっしゃられたので朝の雲一つない常念岳の写真をアップします。
松本の先端だけの槍ヶ岳です。
2月13日地本屋から槍ヶ岳見られたお客様
東京のK様、登山がお好きとか、松本駅の観光案内所からも、槍ヶ岳が見えるとおっしゃいました。
明治時代日本アルプスを紹介したウェストンさんが、初めて見られて感動した松本市の保福寺峠からの槍が岳をご紹介します。
2月13日地本屋から槍ヶ岳見られたお客様
当時は、鉄道が無く、上田までSLで着て、松本上高地まで、人力車で来られたそうです。その途中保福寺(ほうふくじ)峠で、見られたそうです。


同じカテゴリー(浅間温泉と地本屋の『コト』)の記事画像
地本屋へのこぶし並木と10月桜開花
国宝松本城無料夜桜見学バス
浅間温泉の初庚申2月19日
知るしんで放送された浅間温泉たいまつまつり
謹賀新年2025
門松かざり 2025
同じカテゴリー(浅間温泉と地本屋の『コト』)の記事
 地本屋へのこぶし並木と10月桜開花 (2025-03-27 14:47)
 国宝松本城無料夜桜見学バス (2025-03-21 17:45)
 浅間温泉の初庚申2月19日 (2025-02-03 18:55)
 知るしんで放送された浅間温泉たいまつまつり (2025-01-21 14:41)
 謹賀新年2025 (2025-01-01 06:57)
 門松かざり 2025 (2024-12-28 15:28)

Posted by 錦の湯 地本屋. at 2024年02月16日09:22

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。