あ~ふるさとの風景

こんにちは♪

昨日は、宿関係者への安曇野観光の体験ツアーがありました。

安曇野を中心に回りました。そこには、心がほっとするふるさとの風景が広がっていました。松本市内はコンクリートロードですが、少し足を延ばすと信州のカントリーロードがあります。バスの中では安曇野ゆかりの音楽なんかも流れて、信州バスツアー気分が高まります。
回った箇所を紹介していきます♪


あ~ふるさとの風景

一体何人の人がこの道祖神を、絵や写真のモデルにしてきたことでしょうか。。ホント絵になります。お天気が良かったら、常念岳がバックにドーンときます。

あ~ふるさとの風景

あ~ふるさとの風景

念願叶って、安曇野ちひろ美術館
私も大好きです!『窓ぎわのトットちゃん』ピエゾグラフ展やってました。小学生当時の黒柳徹子さんの写真など貴重なものがありました。
そして、3月27日(日)は無料感謝デー開催中ですって!すごい無料!!

あ~ふるさとの風景

待ちに待ったお昼~♪ 石挽き十割そば 穂高城 さんでお蕎麦に舌鼓。
元々旅館だった建物なんですって。器や内装が素敵でした!!

あ~ふるさとの風景

パワースポットとして有名な穂高神社の孝養杉。
そして、パワーより気になってしまった穂高神社の入口で販売しているお煎餅~♪これが美味!!写真無くてすみません。食べちゃいました。
ぽたぽた焼きの高級バージョンicon12みたいな感じ。

信州有喜堂 幻の味噌煎餅 


あ~ふるさとの風景

足元クリア!?

あ~ふるさとの風景

続いては、大王わさび農場
特別にクリアボートの体験もさせて頂きました。夏だったらもっと気持いいんだろうなぁ~♪オールを持って、1.2.1.2・・・。乗る時も降りる時も、キャーキャー。楽しかったです★

あ~ふるさとの風景

やっぱり絵になるなぁ。『大王わさび農場 水車』

実際のツアーではこの他にも、『安曇野アートヒルズミュージアム』
話題のスポット等回ります。

あ~ふるさとの風景






同じカテゴリー(信州オススメ観光・プラン)の記事画像
ニリンソウの上高地5月20日
松本市立博物館分館無料化
第5回HAKUBAヤッホーFESTIVAL5月24日
諏訪湖サービスエリアスマートインター化使用開始7月27日
5月1日市制記念日による国宝松本城天守、旧開智学校等無料開放について
上高地、美ヶ原開山情報
同じカテゴリー(信州オススメ観光・プラン)の記事
 ニリンソウの上高地5月20日 (2025-05-21 18:27)
 松本市立博物館分館無料化 (2025-05-06 12:30)
 第5回HAKUBAヤッホーFESTIVAL5月24日 (2025-05-02 17:34)
 諏訪湖サービスエリアスマートインター化使用開始7月27日 (2025-04-30 15:30)
 5月1日市制記念日による国宝松本城天守、旧開智学校等無料開放について (2025-04-23 18:01)
 上高地、美ヶ原開山情報 (2025-04-21 08:06)

Posted by 錦の湯 地本屋. at 2011年03月16日15:54

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。