すごく良い曲です!!!
ぜひ聞いて下さい♪ドラマでも、流れていましたね♪
~おひさま主題歌~ 『大切なあなたへ』 平原綾香
ニリンソウの上高地5月20日 (2025-05-21 18:27)
松本市立博物館分館無料化 (2025-05-06 12:30)
5月1日市制記念日による国宝松本城天守、旧開智学校等無料開放について (2025-04-23 18:01)
上高地、美ヶ原開山情報 (2025-04-21 08:06)
美ヶ原高原思い出の丘から360度のアルプス展望 (2025-04-17 16:55)
松本城の黒さの秘密(黒漆) (2025-03-21 17:43)
この記事のコメント
こんにちは、期間ギリギリでもないけど?
今年、まだ口にしてない『ほうば巻き』を食べに(買いに)木曽の道の駅まで行ってきました。ブログで、『ほうば餅』が紹介されてたけど、『ほうば餅』ってのがぜんぜんピンと来ず・・!!何??草餅みたいなのかなぁ・・・と考えた挙句、ひょっとして『ほうば巻き』の事?で納得!!!
手作りの『ほうば巻き』にも気を引かれたけど、社長が顧客だった事もあり、T口製菓の『ほうば巻き』を買って帰路に。
住んでる所が、一応宿場町なので〇〇宿と有ってもそれほど興味はなかったけれど。
通り道だし、おひさまネタもあって初めて『奈良井宿』へ寄ってみました。想像以上に整然としてたけど。ちょっと俗化しちゃってるかな?なんて思いながら、ボーっと歩いてたら おばさんに声かけられちゃいました。インフォメーションの人かと思ったら普通の方でしたが、おひさま撮影時の裏話?とか延々語られちゃって(汗)、面白かったけどね(笑い)。暑い日でしたが、木曽路は涼しかった。
おひさまの音楽やってる、渡辺俊幸さん。平原綾香っちについては、ちょっと個人的になりすぎるので、ここでは自重します・・・。
宿場育ちとして、案外気になったのが屋号ですね。面白かった。と言うわけで、今回のネームは我が家の屋号にしました。意味の無い屋号だなぁ・・。
話題急転。
先日の地震。被害が無くて良かったですね。
地本屋さんの、おばけ大根に続き。生家が地震被害家屋としてテレビ信州『報道ゲンバ』の取材、放送される羽目に?
放送は、地震当日の夕方でしたが。峰瓦が落ち、庭の灯篭は崩壊、床の間の漆喰壁等に亀裂、階段もずれ。室内もはちゃめちゃ???
幸い怪我人は無く。一応片付けに行ってきましたが、2階は未だ手付かず(いやぁ参った)。
日頃の行いが悪かったかな・・・。
でも、暑さ、地震にめげず『ほうば巻き』食べて頑張ります。ピース。
Posted by 仲町 at 2011年07月06日 18:40
コメントを頂きまして、ありがとうございます。
朴葉餅ではなく、朴葉巻きだったんですね。大変失礼致しました。考えていたら、又食べたくなってきてしまいました♪
奈良井宿では、面白いおばさまと色んなお話しをされたんですね。旅先での思いがけない地元の方との出会いというのは、楽しいですよね。
私が行った時は、出会えなかったです。。残念です。
この度の地震から1週間経ちますが、直後には分らなかった被害状況を新聞や報道を見る度に知ります。
御実家の方が、その様な被害があった事、心よりお見舞い申し上げます。
地震後、松本市内の飲食店に行きました。グラスなどが落ちるといった事があった様ですが、『昼間、皆で片づけましたぁー!!』と元気に営業しておられて、その姿にこちらも元気をもらいました♪
これから、暑さも厳しくなって参りますが、お体にお気をつけて、元気に参りましょうね\(○^ω^○)/
Posted by 地本屋

at 2011年07月07日 10:09
コメントを書く