学芸員による▲松本モノ語り

こんにちは~♪

突然ですが、

『松本はマチ全体が屋根のない博物館』

このフレーズどこかで耳にした事はありませんか??

博物館をただの資料施設という事から脱却して、博物館が中心となって情報発信をして、市民や地域社会との関わりを深めた形で積極的に博物館活動をしていく。施設の中だけの活動に捉われないという事らしいです。

松本市内にある13施設。ぜ~んぶが『松本まるごと博物館』

“まる博”の一つである、松本市立博物館(松本城横)にて
今月の催し物です~♪ 
博物館のデータや学芸員の方のお知恵を頂き、モノを見る目を養いたいですー!!


第8回学芸員松本モノ語り


日 時:平成24年2月25日(土)午前10時30分~正午
テーマ:「桐原城古図を読み解く」
語り手:関沢 聡(松本市立博物館 課長補佐・学芸員)
会 場:市立博物館 2階講堂
参加費:無料
※事前予約は不要です


詳しくは学芸員松本モノ語り

自分の住んでいる地域の事を深く知る。という事で、街の見方がガラっと変わってきますよね。
毎日の何気ない通勤や、通り過ぎてしまう風景が、少しの知識エッセンスでワクワクした物になりそうですね!!
お勉強、大切だわ~~。





同じカテゴリー(信州オススメ観光・プラン)の記事画像
ニリンソウの上高地5月20日
松本市立博物館分館無料化
第5回HAKUBAヤッホーFESTIVAL5月24日
諏訪湖サービスエリアスマートインター化使用開始7月27日
5月1日市制記念日による国宝松本城天守、旧開智学校等無料開放について
上高地、美ヶ原開山情報
同じカテゴリー(信州オススメ観光・プラン)の記事
 ニリンソウの上高地5月20日 (2025-05-21 18:27)
 松本市立博物館分館無料化 (2025-05-06 12:30)
 第5回HAKUBAヤッホーFESTIVAL5月24日 (2025-05-02 17:34)
 諏訪湖サービスエリアスマートインター化使用開始7月27日 (2025-04-30 15:30)
 5月1日市制記念日による国宝松本城天守、旧開智学校等無料開放について (2025-04-23 18:01)
 上高地、美ヶ原開山情報 (2025-04-21 08:06)

Posted by 錦の湯 地本屋. at 2012年02月13日17:33

この記事のコメント

先日、やっと!?
日帰り温泉をいただく事が出来ました。
チビを見たがっていた?(会いたがってじゃないな)Mちゃんにチビを見せれなかったのは残念でしたが・・・。
お気使いいただいた頂き物は、限定品好きのチビの元へ(喜んでいました)。

また、利用させていただきますね。ありがとうございました。
Posted by BMW767 at 2012年02月18日 16:08
こんにちは~♪
先日は、皆様でお越し頂きましてありがとうございました。
かわいい姪御さんに喜んで頂けて、良かったです☆
Happy Valentineということで♪♪

まだまだ寒さが続く信州です。温泉入浴お待ちしておりますので、ぜひぜひ又皆さまでお出かけ下さいませ(^^)/
ありがとうございました♪
Posted by 地本屋地本屋 at 2012年02月21日 18:12

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。