第30回国宝松本城太鼓まつり

みなさま、こんにちは♪

第30回国宝松本城太鼓まつりのイベント
開催場所・会場
国宝 松本城・国宝松本城本丸庭園・市街地

開催日・期間
2017年7月29日(土)~2017年7月30日(日)

開催時間
メインステージ 17:30~21:00
駅前演奏【松本駅駅お城口前広場】 13:30~15:00
街中演奏【松本城大手門枡形跡広場】 14:00~15:45
太鼓体験【松本城大手門枡形跡広場】 14:00~15:45 の内30分程度 

電話
0263-34-3000 (代)松本市観光温泉課 


  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2017年07月06日16:59

準備万端!!

みなさま、こんにちは♪

今年もやってきました!!!
ツール・ド・美ヶ原高原自転車レース大会2017が25日スタートですicon14icon14


みなさまのご健闘と無事完走されますようにと、心を込めました♡~♡
地本屋社員一同の想いと一緒に激坂突破!!ファイトicon09
ご宿泊の皆様、どうぞ体調を整えてお越し下さいませicon06~icon06
  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2017年06月12日17:11

浅間温泉 ホタル祭り

みなさま、こんにちは♪

地本屋に宿泊してホタルを見に行きませんか?

浅間温泉ホタル祭り実行委員会により、丹精込めて育てられたホタルがお披露目されます。
委員会の人々が1年にわたり、ホタルの生育地である川の掃除や、ホタルの幼虫の世話をし、一生懸命育てたホタルです。

開催日時:  2017年6月26日~7月2日
       19:40頃~21:00頃

開催場所: 長野県松本市 浅間温泉 ホタルの里

お問い合わせ浅間温泉観光協会 0263-46-180

期間の短いホタルです。
ぜひ一度ご覧ください!!

  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2017年06月10日12:40

「美ヶ原高原直行バス」運行のお知らせ

みなさま、こんにちは♪


平成29年度も松本駅から直通の「美ヶ原高原直行バス」及び「美ヶ原高原美術館行きバス」が運行されます。

高原直行バスは昨年に引き続き、1日に2便の運行が決まりました。

◆高原直行バス運行期間

■6月17日(土)~7月17日(祝・月)まで
■7月18日(火)~9月1日(金)までは毎日
■9月2日(土)~9月30日(土)が土日祝休日
詳しい情報は美ヶ原高原観光連盟のホームページをご確認ください。
http://utsukushi2034.naganoblog.jp/


  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2017年05月31日18:21

第35回野麦峠まつり

2017年5月28日(日) 長野県松本市安曇野麦峠

新緑の野麦古道を、往時を偲び工女姿の女性や子供達と記念山行が行われます

映画「ああ野麦峠」で有名な野麦街道。戦前に飛騨の農家の娘たちが、危険な峠道の野麦峠を越えて信州の製糸工場へ働きに出て、生糸の生産を支えた姿を伝えた映画であるが、この日は、工女姿の女性と一般参加の人々が、新緑が眩しい野麦街道距離1.3㎞を歩く記念山行を行い、往時を偲びます。伝統芸能披露、採れたての山菜など特産物等の販売なども。


開催日時 2017年5月28日(日)
開催場所 長野県松本市安曇奈川(野麦峠周辺) 詳細マップはこちら
交 通 車:長野自動車道松本ICより約45分
電車:JR中央線松本駅下車、松本電鉄&バス乗り継ぎ約60分
駐車場 駐車場有り
問合せ ながわ観光協会 TEL 0263-79-2125
公式サイト http://www.vill-nagawa.jp/

  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2017年05月26日18:19

国宝松本城氷彫フェスティバル

みなさま、こんにちは♪

冬の松本おもしろイベントとして、国宝松本城と白銀のアルプスを背景にして繰り広げられる冬の祭典です。
国宝松本城の冬の祭典、国宝松本城氷彫フェスティバルが松本城公園で開催されます!
31回目を迎える今回は、最後の全国氷彫コンクールを開催します!昨年よりも2チーム多い、全18チームによる夜を徹して彫り上げた、繊細な氷彫刻の作品の数々は必見です!
さらに、4回目となった信州・松本鍋まつりや「ジュウオウジャーショー」など、この時にしか楽しめないイベントが盛りだくさんです!
そして今回も、大手門枡形跡広場において氷像の特別展示も開催します!
氷柱15本を使用したきらめく作品に、漆黒の松本城、白銀の北アルプスのコントラストを是非お楽しみください!!

【日時】
平成29年1月19日(木)18:00~22日(日)16:00
【場所】
松本城公園 他
【主なイベント】
○全国氷彫コンクール 参加 18チーム
制 作    21日(土)17:30~22日(日)5:30
ライトアップ 22日(日)5:30~
展 示    22日(日)16:00まで

○氷像特別展示
会 場:松本城大手門枡形広場(八十二銀行松本営業部前)・松本駅前広場
制 作:19日(木)18:00~
展 示:22日(日)13:00頃まで(予定)

○信州・松本鍋まつり 松本市内外のご当地食材を使用した鍋・汁の販売 7ブース
★おぶっこ (道の駅 中条)
★信州黄金シャモ鍋 (信州黄金シャモ振興協議会)
★信州・まつもと鍋 (信州・まつもと鍋開発プロジェクトチーム)
★きのこ入り山菜そば (松本観光コンベンション協会)
★蕎麦つみれ鍋  (松本ふるさと料理コンクール実行委員会)
★地元の野菜たっぷりの具沢山豚汁 (松本おかみさん会)
★信州の色彩満載!味噌豆乳鍋~みぞれを添えて~(信大kitchen)
20日(金)16:00~21:00 ◎今年は金曜日も開催!◎
21日(土)10:00~14:30、17:30~21:00
22日(日)6:00~15:00

○氷のジャンボ滑り台
21日(土)・22日(日)両日 10:00~16:00






  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2017年01月12日17:59

松本城菊花展

みなさま、こんにちは♪

お元気でお過ごしですか?
国宝松本城菊花展に行ってきました。




大勢の観光客で賑わっていました^^  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2016年11月04日19:23

浅間温泉そば祭りに行ってきました!

みなさま、こんにちは♪

お元気でお過ごしでしょうか?
いつもブログをご覧くださりありがとうございますm(__)m


浅間温泉新そば祭りに行ってきました(^○^)
みなさまは、お出かけになりましたか?
会場は大変賑わっていました。
寒かったので、わたしは温かいおそばを頂いてきました。
大変美味しかったです^^

  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2016年10月31日18:00

第十二回「浅間温泉 新そば祭り」

みなさま、こんにちは♪

10月29.30日(土・日曜) 第12回 浅間温泉 新そば祭り が 行われます。 
本日10/24(月)より テント設営等の準備が始まりました。 
例年よりも 早めの準備開始によって お祭りの雰囲気を 長く味わえるように思います。


週末は 美味しい新そばを食べに 是非 浅間温泉へお越し下さい。  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2016年10月26日16:10

信州松本そば祭り

第13回「信州・松本そば祭り」


開催期間
平成28年10月8日(土)・9日(日)・10日(月)の3日間

開催場所
松本城公園 ほか

運営主体
第13回信州・松本そば祭り実行委員会

イベント内容

①全国そば祭り(県内外の計17ブースを予定)
・日本各地、長野県内各地のそば処が集結した、手打ちそば食べ歩き通り。
・営業時間:10月8日(土)~10日(月) 10:00~16:00

②楽しもう信州のスローフード・スローライフ (46ブースを予定)
【信州スローフード・スローライフ物産展】
・信州の特産品、名産品および地場食材、そば粉を使った食品の展示販売。
・信州ご当地グルメの展示販売。
・信州の工芸品やそばに関する器具、道具の展示販売。
・スローライフに関係が深い料理や特産物が集結した青空市。
・営業時間:10月8日(土)・9日(日)・10日(月)の3日間

【JA松本ハイランド秋の大味覚祭】
・信州産の秋の農作物、特産物が集結した青空市。

③第10回信州そば打ち名人戦(松本市中央体育館・Mウィング北8F)
・信州そばの特徴をテーマにそば打ち名人戦を開催。
・名人位(1名)には農林水産大臣表彰(申請予定)と記念品
・準名人位(1名)には長野県知事表彰と記念品
・特別賞には松本市長表彰と記念品を贈呈。
・開催日時:10月9日(日) 9:30~
・参加人員80名(予定)

④全麺協素人そば打ち段位認定大会
・開催日時:10月8日(土) 9:30~ 三段位認定大会
・参加人員48名

⑤はじめてのそば打ち教室
・会場外の特設教室にて全麺協会員による指導のもと初心者向けのそば打ち教室を開催。
・開催日時:6月より随時開催予定(事前予約制)
  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2016年09月26日16:13

浅間温泉 松明(たいまつ)祭り


みなさま、こんにちは♪
いつもブログをご覧くださりありがとうございます。
お元気でお過ごしでしょうか?
一雨毎に寒くなってきましたね。
毎年の行事でありますたいまつ祭りが開催されます。

「松明(たいまつ)祭り」は浅間温泉の守護神社である御射神社に奉納されるもの。

御射神社は数キロ離れた三才山山中に奥宮(秋宮)、浅間温泉に浅間の宮(春宮)と二つの宮を配し、御神体として諏訪大社と同じ建御名方命(たけみなかたのみこと)、八坂刀売命(やさかとめのみこと)、事代主命(ことしろぬしのみこと)の三神をまつり、狩猟と農耕の神として、崇敬されてきました。

住民の生活安泰、五穀豊穣を守るため、毎年暮れに奥宮から浅間の宮に下られた神が、秋のとり入れの終わるころ村人の奉納する松明の火におくられ、空一面に漂う煙にのって、再び山中の奥社へお帰りになります。

奉納されるたいまつは50本ほど。「むぎわら」を束ねたもので、中には長さ三メートル余り、直径二メートル以上もある大きなものもあります。軒をならべた温泉街の中、数人の若人たちが燃え上がる松明をかけ声をかけながら練り歩き、炎と煙に包まれて豪壮な火焔太鼓(かえんだいこ)が鳴り響くと、湯の街浅間温泉の盛り上がりは最高潮を迎えます。最後は放りなげて祭りを祝うさまは、火祭りの名にふさわしい勇壮なものです。

ご宿泊の方もご参加できます。


  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2016年09月23日18:12

第17回 国宝松本城「月見の宴(えん)」

みなさま、こんにちは♪






開催日9月11日(日)~16日(金)までの6日間
※十五夜:9月15日(木).
開催時間17:30~20:30.
開催場所国宝松本城本丸庭園.
入場料開催時間中、本丸庭園を夜間無料開放します。(ただし、天守には登れません).
内容ライトアップされた松本城天守を背に、野外いけばなや秋の本丸庭園で琴やフルート、雅 楽の音色、お茶席(一席500円)をお楽しみください。.
その他・野外いけばな:真派青山流華道
・演奏 琴・尺八:中信三曲協会、フルート:フルート コンソート ソノリテ、雅楽:松筑雅信会(鑑賞無料/18:00〜20:10)
・お茶席(一席500円/表千家同門会:前半の3日間、裏千家淡交会:後半の3日間)
・月見団子等の販売(松本古城会)
・常設売店の営業.

  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2016年09月09日18:39

第20回松本城鉄砲蔵見学会のお知らせ

みなさま、こんにちは♪


火縄銃について話を聞いたり、見たり触れたりして学習します。その後天守2階の松本城鉄砲蔵展示を見学します。




日時 9月3日(土曜日) 午後1時30分~4時30分  ※受付は午後1時~

集合場所 松本城太鼓門櫓2階

定員 先着40名(ただし、小学生以下は保護者同伴)
 
料金 無料

講師

松本城鉄砲蔵赤羽コレクション会役員
松本城鉄砲隊員

その他

・9月2日(金曜日)までに電話もしくはFAXでお申し込みください。
・駐車場の確保はございませんので、公共交通機関でお越しください。

  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2016年08月24日18:30

あずみのフルーツランド

みなさま、こんにちは♪

毎日蒸し暑い日が続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
いつもブログをご覧くださり誠にありがとうございます。
今日は今が旬のブルーベリー狩り?に行ってきました。
場所はあずみのフルーツランドです。
みなさまはお出かけになったことがありますか?
お泊りのお客様が良くお出かけになっています。
そこで、どんな所かな??と行ってきました!!

数珠なりになっていました(@_@;)
味も木によって多少甘かったり酸っぱかったり甘酸っぱかったりで・・・とにかく美味しいんです。
味見をしながら摘むことができ、入場料は無料です。一キロ1000円で摘んだブルーベリーを持ち帰りできます。
一キロってこのくらいの量です。
粒が大きでしょう?スーパーで売っているのと全然違います。
あずみのフルーツランドには、たくさんの種類のフルーツがありますが、珍しいのではわっさーがありました。
奥行は100メートルだそうです。
開園時間は朝10時から午後は4時頃までですが、お電話でご予約をされれば朝早くからでも対応して下さるとのことです。
また4時過ぎてもオッケーで6時頃まで大丈夫とお話をして下さいました。
フルーツランドの中は良く手入れが行き届いていて、雑草もありませんでした。
管理をしているスタッフの皆様は大変だなあって感心しました。
本日はお世話になりましたm(__)m
ありがとうございました(^○^)  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2016年07月07日16:54

第29回国宝松本城太鼓まつり

みなさま、こんにちは!!♪


  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2016年06月18日16:49

クラフトフェアまつもと

みなさま、こんにちは♪

5月になりました^^
新緑の季節です。

今日はクラフトフェアまつもとのお知らせです.



場所
〒390-0812 松本市県あがた3-1-1 あがたの森公園

期日
5月最終土日(2016年は5/28~29)

料金
無料(出品作品に感動してたくさん買うと思わぬ出費になります)

期間中
来場者数
約5万人(2014年時)

問い合わせ先 Tel.
NPO法人松本クラフト推進協会 0263-34-6557

Web
http://matsumoto-crafts.com/

アクセス(公共交通)
松本駅から「タウンスニーカー東コース」・「北市内線東まわり」・「横田信大循環線」バスで約10分(下記バスDAY参照)。「秀峰学校前」下車。
※混雑時には臨時便・シャトル便も出て、いずれかのバスが10分おきぐらいで運行されます。乗り場のバス職員におたずね下さい。
松本駅から徒歩では20分です。途中、新緑の中、いろいろな場所での催しや松本市美術館(中庭や屋外展示は無料)も見ながら行けるので、特に帰路は徒歩がお勧めです。

アクセス(車)
長野道松本ICから国道158号経由で、松本の中心市街地まで約15分
※会場のあがたの森公園の駐車場は、クラフトフェア当日はまったく使用できません。松本市内中心市街地にいくつかある有料駐車場をご利用ください。
松本IC近くの長野県庁松本合同庁舎の無料駐車場も利用できます。以前はシャトルバスが出ていましたが、今はタウンスニーカーなどのバス(下記バスDAY参照)を松本駅経由で乗り継いで利用する必要があります。


  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2016年05月01日17:58

第17回国宝松本城「夜桜会」

みなさま、こんにちは♪

いつもブログをご覧くださりありがとうございます(_ _)

松本城の桜が4月1日開花宣言が出ました。


お城の夜桜祭りの日程が決まりましたface02

ご宿泊の皆様には、旅館の近くから松本城夜桜会見物バスが出ます。
ご宿泊の皆様はこの機会に是非ご利用くださいませ。
実施日:4月4日(月)~4月13日(水)まで

ライトアップされた松本城天守と、スポットライトが桜の花を浮かびあがらせるなか、お茶席が設けられ、琴やフルート・雅楽の演奏があるほか、屋台では花見団子が販売されます。「桜並木光の回廊」も開催(予定)され、本丸庭園及びお堀沿いの桜がライトアップされます。





  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2016年04月02日19:37

浅間温泉だるま市

みなさま、こんにちは♪

いつもブログをご覧くださりありがとうございますm(__)m

浅間温泉だるま市初庚申の縁日は、2月7日夕刻から8日昼まで開かれます。

境内には福ダルマ・縁起物のお店がでます。

庚申堂前では「さるぼこ」の販売を致します。

また、参詣者の接待は浅間温泉ホットプラザ前で行います。

どうぞお立ち寄り下さい。



この日限定の庚申まんじゅうはいかが?一個80円で宮島商店で購入できます


「さるぼこ」とは?

猿をかたどったお守りです。  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2016年02月04日19:09

国宝松本城「氷彫フェスティバル」

みなさま、こんにちは♪

いつもブログをご覧くださりありがとうございますface02

本日は松本城で開催されますイベントのご紹介を致します。

国宝松本城「氷彫フェスティバル」


開催日平成28年1月23日(土)~24日(日).
開催時間10:00~16:00.
開催場所松本城公園.
入場料松本城公園、本丸庭園内の入場は無料(ただし、天守に登る方は有料).
内容「さわやか信州松本フェスティバル」の冬の祭典として、国宝松本城を背景に氷の彫刻を製作展示します。
・全国氷彫コンクール
・氷像など展示
・ジャンボ滑り台設置
・信州・松本 鍋まつり 他.




  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2016年01月12日19:16

第十一回「浅間温泉 新そば祭り」

みなさま、こんにちは♪

いつもブログをご覧くださりありがとうございますm(__)m

明日から浅間温泉 新そば祭りが開催されます!!
http://asamaonsen.jp/soba/01.html

是非、みなさまお越し下さいませ。

  


Posted by 錦の湯 地本屋. at 2015年10月30日16:06